ソフトボール投げ低学年はだいたい5m〜12mくらいでしょうか。どんどん測定が進みます。投げ方もかわいらしいです。 高学年になってくると一回一回歓声が起こります。「うおー!」「今の何mなん?」「○○がんばれー!」など…。そして一回一回ボールをにぎり直したりステップを確認したりするものだから、測定時間がかかるかかる。 それでもみんな友だちが投げるようすにじっと注目して見守っていました。40mオーバーの子が数人いましたよ。 英語 6年生今日は1月から12月まで、「月」の学習でした。 日本や世界の行事、食べ物などを例に挙げて、これは何月のことだろうと考えて、英語で答えていきます。みんな恥ずかしがらずに大きな声で発音していましたよ。 「When is your birthday?」の問いに「○月!」と英語で答えるのですが単語はばっちりなんですが、なかなか文章では難しいです。めっちゃ楽しそうなんですけどね。ネイティブの先生と担任の先生のかけ合いもなかなか様になっています。 最後に英語カルタをして、盛り上がりました。 朝からやっぱり観察 気になります観察しちゃうんですよね。 自分の育てているものがどれだけ成長したのか気になるんですよね。 なんと今日は2年生の女の子がわざわざランドセルから定規を出して高さをはかっていました。聞いてみたら、 「16センチ、前にはかったときは15センチだったから1センチのびた」とうれしそうに答えてくれました。たった1センチを喜んでいました。 育てているのはミニトマトです。 なんかいい話でしょ。 図書室 4年生メダカのたまご 5年生生き物係が水槽を洗ったりエサをあげたり世話をしているそうです。 そして1匹1匹に名前もつけてるらしいです。 でも泳いでいるとどれがどれかわからなくなるって…そりゃそうです。 水草も入れてメダカも小分けして観察を続けていると、たまご発見! そしてたまごからかえりました。 写真ではわかりませんが、小さい小さいメダカの赤ちゃんが泳いでいます。 朝の会で生き物係が係からの連絡のコーナーでそのことをクラスのみんなに報告すると大きな拍手が起こったとのことでした。 |
|