Hello,how are you? 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ライアン先生と一緒に大きな声でリズムに合わせて歌っています。全然恥ずかしがらずに元気いっぱいです。 次に友だち同士で自己紹介しながら、Hello,how are you?と聞いてまわります。2枚目の写真はその活動のようすです。 Hello,how are you? I’m good! haapy! hungry! fine! sleepy! 聞かれたら自分の状態を答えます。 どの子も積極的に相手を変えていきます。 そして最後はナンバービンゴをして楽しみました。 ひょうたん![]() ![]() ![]() ![]() 正門玄関前、校舎壁沿いに育てています。 ずいぶんと大きくなってきました。 4年生の教室前ろうかに「ヒョウタン」の観察記録が貼ってありました。 理科 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ということで「さあ、脈はくを数えてみよう!」 ・1分間で何回の脈はくがあるか ・運動の前後では脈はくの数に違いがあるか おもしろかったのは運動後の状態のつくり方です。 ろう下で長時間のかけあしタイムです。 その場で「よーい、スタート!」 もうれつに足を動かしていました。 その姿が笑えました。 脈はくの方は一気に数が増えました。 子どもたちがハアハア言いながら、脈はくを数えているようすがとてもかわいらしかったです。 ボールころがし遊び 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずはお手本をみんなで見て、ペアをつくります。 「いくよー、えいっ!」「うりゃー!」… いろんなかけ声が聞こえてきます。 少し長めの距離をとってころがしているのでなかなかまっすぐにはいきません。 でも子どもたちは何度もまっすぐにころがそうとがんばっていました。 楽しみながら運動していました。 みんなで楽しくゲーム 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 5人ずつ前に出て、大きな声である言葉を一斉にさけびます。でも一人だけちがう言葉を叫んでいます。それが誰なのか、そして何と言っているのかをみんなで当てるゲームです。 例えば4人が「ラケット!」と叫んで、一人だけ「ロケット!」と叫んでいます。 他にも4人がカラオケ!」で一人が「からあげ!」、4人が「えんそく!」で一人が「えんぴつ!」などなど…。 なかなかわからないもんでしたよ。 子どもたちは「ハイッ!ハイッ!ハイッ!ハイッ!ハイッ!」と、とにかくもう答えたくて、当ててほしくて、我先にと手をあげていました。 楽しかったです。 |
|