手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

こうするんだよ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が筆算の学習をしていました。62÷3のように商の一の位に0を書く場合についてです。子どもたちは初めてのパタ−ンに少しとまどっていましたが、だんだんコツをつかんできたようでした。先生に○をつけてもらってとてもうれしそうにしていました。次に驚いたことがあります。自分が終わったら、まだできていない友だちやつまずいている友だちに進んで教えて回っているのです。そういう光景が教室のあちこちで見られました。実はこの学習形態はとてもいいことなのです。教えてもらう側もわかるし、教える側もさらに伸びます。時間も無駄にしません。そして信頼関係も生まれます。すべての学習においてできることではありませんが、こういう活動はぜひ増やしていきたいと思いますね。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会はたてわり班で行うことが多いのですが、計画や進行は集会委員会の子どもたちががんばっています。前日にはルール説明や見本の見せ方なども練習しています。当日は朝から打ち合わせと準備、終わった後には反省会をします。たった15分の児童集会ですが学校のみんなに楽しんでもらうために、裏では本当にたくさんの努力があるのです。だから反省会では「せっかく準備をしてきたのにもっと大きな声を出せばよかった。次は大きな声を出したいです。」「みんなが盛り上がってくれたのでがんばってよかった。なんかとてもうれしかった。」などの前向きな意見が活発に出されていました。これからも楽しい集会を作っていってくださいね。

ライン引き

画像1 画像1
明日、明後日とソフトボール投げを測定する予定です。
放課後に教員総出でライン引きをしています。
ご苦労さまです。

リレー 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なんか外が騒がしいなと思って見てみると、6年生がリレーをしていました。「がんばれー」「抜かせー」「いけー」…。かけ声はいろいろですが、とにかく精一杯自分のチームを応援していました。バトンパスもなかなかです。そして何よりいいことだなあと思ったことは、人それぞれ早い遅いはあるけれど、誰もが力を抜かずに走っていることです。
どんなことにも一生懸命に最後まで取り組むことができる、やり遂げることができる子に育ってほしいです。

立ち幅跳び 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が体育館で「立ち幅跳び」の測定をしていました。先生が説明したあとお手本を見せると、1年生は自然と拍手していました。先生は照れていました。
さて、いざやってみると、腕を振るリズムと跳ぶタイミングが合わない子が何人かいました。「1,2の3」や「せーのーで」などの声をかけると上手に跳べるようになってきました。あと、ひざの使い方がやっぱり難しいんですね。曲げる角度、伸ばす速さ、けるタイミング…。でもきっとこれからどんどんスムーズに体を動かせるようになってきます。

1年生は何をやってもかわいいです。
跳んでる姿も…ほらね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 プール清掃6年
夢授業6年
6/20 委員会活動
ゴミ0の日
6/21 放課後図書館開放
6/22 プール開き
6/23 なかよし学級懇談会