手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
学校にある消防設備 4年生
ハイビスカス
バスケットボール 5年生
じぶんのいいところ みんなのいいところ 1年生
せつめい文 2年生
がまえ
紙細工 1年生
マット運動 4年生
算数の一コマ 6年生
大道南フェスティバルの準備
児童集会
ミシン 6年生
カメラを使ってみよう 2年生
田植え(バケツ稲) 5年生
町たんけん その1 2年生
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
児童集会
今日の児童集会は「自己紹介ゲーム」でした。たてわり班で円になって、6年生二人が両手をつないでトンネルをつくり、その中を次々と音楽に合わせてくぐり抜けていきます。音楽がピタッと止まったときに6年生のつくっていたトンネルがちょうどくぐり抜けている子をつかまえます。つかまえられた子はみんなの前で自己紹介するというゲームです。みんなキャーキャー言いながら楽しそうに活動していました。げんきよく自己紹介する子や少し照れている子もいました。学年をこえてもっともっと仲よくなっていってほしいですね。
じぶんで できるよ 1年生
1年生が生活科の学習で、自分がどんなことができるようになったか振り返ったり発表したりしていました。「おかたづけはできていますか」「お道具箱の中はきれいですか」…先生の質問に子どもたちは元気よく答えていました。その他にも「いつでもあいさつをしていますか」「体操服や給食着はたたんでいますか」「友だちにありがとうやごめんなさいが言えますか」…子どもたちは学校生活の中でできて当たり前のことを一つずつしっかりと学んでいってます。お家でもできるようになったことをどんどんほめてあげてくださいね。
ちなみに3枚目の写真はアサガオの観察ノートなんですが、よく見てください。アサガオの絵はもともと印刷されていてぬり絵です。その横にある2つの黒いもの…、そうです。たねです。たねを観察して描いている1年生のようすを想像するとなんとなくおかしいと思って写真に撮りました。今は数人の子のアサガオの芽が出ているそうです。
キッズファミリー(たてわり班活動)
5月31日(水)に全校遠足が行われます。それに向けてもっとみんなが仲良くなるために、本日3時間目にキッズファミリー(たてわり班活動)が行われました。それぞれのグループ毎に遊びを考えて6年生のリーダーが中心になって進めていました。ハンカチ落としやいす取りゲーム、トランプやクイズ、おにごっこなど、どの学年の子でも楽しく遊べるようなものを選んでいました。6年生が低学年の子どもたちにやさしく声をかけてあげたり手をつないであげたりしているようすはとても心温まります。ぜひ遠足当日も責任をもって面倒を見てあげてほしいなあと思います。遠足ではキッズファミリーでオリエンテーリングをする予定です。楽しみです。
けんばんハーモニカ 2年生
楽しそうな音楽が聞こえてきました。2年生です。けんばんハーモニカの練習をしていました。ドレミファソラシド…みんなでそろえながら吹いていきます。そして今日は先生から「チューリップ」の楽譜が配られました。子どもたちは口々に「知ってるぅ」「この曲やったらできるよ」と早くも吹きたくて仕方がないようすでした。その後、先生の指導するリズムに合わせて、みんなで何度も楽しく演奏していました。指づかいもずいぶんとなめらかに動かしていました。
クワ(桑)の実
正門を入ってすぐの校舎横にクワ(桑)があります。ぱっと見ただけではわからないのですが、葉っぱをかきわけると実がなっているのを見つけました。クワ(桑)の実は初夏に熟し、キイチゴのようなやわらかい粒が集まった形でやや長くなり、熟すと赤黒くなり甘くておいしいとのことです。果実酒やジャムにも使われます。大道南にはいろいろな果樹があるので、また紹介していきたいと思います。
27 / 42 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
115 | 昨日:33
今年度:36760
総数:320142
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/19
プール清掃6年
夢授業6年
6/20
委員会活動
ゴミ0の日
6/21
放課後図書館開放
6/22
プール開き
6/23
なかよし学級懇談会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
H29学校協議会実施報告書(第1回)
運営に関する計画平成29年度
「がんばる先生支援」事業報告書(図画工作部)
「がんばる先生支援」事業報告書(大道南小学校)
学校協議会(第3回)実施報告書
学校協議会(第3回)最終評価
第2回学校協議会実施報告書
第2回 学校協議会中間評価報告書
第1回学校協議会報告
学校協議会中間報告書
いじめ防止基本方針
携帯サイト