☆彡12月になりました。一年のまとめ、2学期のまとめをしていきましょう☆彡

いざという時に備えて(救急救命講習会 編)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もうすぐプール水泳が始まるので、東住吉消防署の方を講師に招き、救急救命講習会を実施しました。
 救急救命の大切さを伝えるDVDを視聴した後、消防の方の模範を見ました。それから、3つのグループに分かれて、実際に事故が起こった時に心肺蘇生を行うことができるように、体に覚え込ませるつもりで一人一人順番に実技実習を行いました。実習中、消防の方から適宜アドバイスを受け、正しい方法が身につくように練習を繰り返しました。最後に、各グループの代表者がみんなの前で練習の成果を発表し合い、救急救命講習会を終えました。
 事故や発病というのは、予期できません。起きないことに越したことはありませんが、万が一、緊急事態が起こった時は、今回の講習会で学んだことをいかしていきたいと思います。

いざという時に備えて(一斉下校 編)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 避難訓練の際に、朝会の隊形で集合・整列していたので、まず、地区ごとの隊形に並び替えました。そして、担当の先生から集団で下校する時の注意点を聞き、順番に下校しました。家に着くまでの間、安全に帰ることができるように、気をつけなくてはいけないことを確認しながら家路につきました。
 これから梅雨に入り、雨の多い季節を迎えます。万が一、風水害による一斉下校をしなくてはいけなくなった時は、今日の訓練をいかしていきたいと思います。

いざという時に備えて(避難訓練 編)

画像1 画像1
 講堂の屋根を激しく打ち付ける雨の音が講堂に響き渡っています。子ども達が帰る用意をして、続々と講堂に集まってきました。
 今日は、風水害を想定した避難訓練を実施しました。全校児童が講堂に集合すると、校長先生から話を聞きました。校長先生からは、「今日の避難訓練でいいことが3つありました。1つ目は素早く講堂に集合できたこと、2つ目は避難の際のルールを守って避難することができたこと、3つ目は講堂に避難してからみんなが揃うまで静かに待つことができたことです。」とほめていただきました。
 その後、同じ地区ごとに集団下校を行いました。
(一斉下校篇に続く)

さあ、本格的に絵を描くぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は昼から大和川に行き、大和川の絵を描きました。
 先日も行きましたが、その時は簡単なスケッチ程度にとどめていました。でも、今回は、画板を持っていき、本格的な写生を行いました。毎年大和川の絵を描いていますし、今回は先日も行っているので、特徴を捉えて上手に描いている子が多くいました。
 これからは、今日描いた下描きに絵の具を塗って完成を目指します。

今年の読書ノートは、矢田東オリジナルです

画像1 画像1 画像2 画像2
 子ども達に読書に親しむ習慣を身に付けるために、毎年朝日新聞社に『読書ノート』を申し込んでいました。今年も申し込みましたが、残念ながら外れてしまいました。そこで、矢田東オリジナルの読書ノートを作成して、読書活動に取り組むことになりました。
 その矢田東特製読書ノートを子ども達に配りました。機会をとらえて、子ども達には読書の素晴らしさを伝え、本に親しむよう働きかけています。この矢田東特製読書ノートをどんどん活用し、1冊でも多く本を読んでほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 クラブ活動 栄養指導1年
6/20 プール開き 栄養指導3年 課内実践1年 子連協役員会
6/21 栄養指導2年
6/22 歯科検診1〜3年 交流給食(6ー2)
6/23 社会見学3年;海遊館・環状線1周 社会見学6年;弥生文化博物館 心臓検診二次