新体力テスト本番です その1![]() ![]() ![]() ![]() へえ〜のぼり窯って初めて見た!!
陶芸体験を終えると、たくさんの作品が並べられた部屋で昼ごはんを食べさせてもらいました。「こんな作品に仕上がってたらいいなぁ〜。」見事な作品の数々にみんな興味津々でした。その後、のぼり窯や作業場を見学させていただき、いよいよ宗陶苑を出発です!!さて、三重県の天気はいかに!?カヌー体験はできるのでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() 宗陶苑での陶芸体験(あれ?雨が…)
まず、最初に到着したのは、信楽焼きで有名な滋賀県にある陶芸・ろくろ体験ができる「宗陶苑」というところです。すごい数のたぬきがお出迎え!!というか雨がほとんどふってない!!!!!!集合写真が外で撮れる!!!!!!
「ほら〜ゆーたやろ?」と得意げな子どもたち。「ほ、ほんまか!?あんだけふってたのに…」「い、いやでもまだ三重県はふってるかも…」とまだちょっと信じられない先生たち。テンションアップで陶芸体験がスタートです!! まずは、宗陶苑の先生方の見本と説明です。あまりの見事さにみんな思わず見とれてしまいました!!その後は、お皿、コップ、茶碗など、作りたいものをろくろを少しずつ回しながら、丁寧に取り組んでいました。焼きと色付は先生方がしてくれて、後日届けてくれるそうです。いや〜今からできあがりが楽しみですね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さぁ出発だ!!
お待たせしました!!
6年生の修学旅行の様子を紹介していきたいと思います。 5月25日(木)から5月26日(金)の二日間で、滋賀県と三重県に行ってきました。楽しいだけではなく、本当にたくさんのことを学べた素晴らしい修学旅行でした!! では、一日目の朝から 待ちに待った修学旅行「さぁ出発だ!!」と気持ちよく出発したいところでしたが、あいにくの雨…「この雨では、カヌーは無理やろなぁ〜。」と先生たちはあきらめムードでした。しかし、子どもたちはちがいました!!「わたしらやったら、なんとかなるんちゃう?」「おれら行くころにはやんでるで。」なぜか自身満々です!! 実はこの学年の子たち、今までの学年の行事ごとで、ほとんど雨で中止になったということがないんです!!かなりの雨にも関わらず、全くあきらめていないのには、そういう理由があるのです。あきらめてる先生たち、やる気満々の子どもたち、さてさて、今回の修学旅行ではどうなるのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 再発見!大和川![]() ![]() ![]() ![]() その大和川に目を向け、自然を再発見し、自然を守っていこうという気持ちと態度を育むために、今日の昼から大和川に絵を描きに行きました。 天気がよすぎて暑い中でしたが、自分の描きたい風景をしっかりと見つめて描いていました。 |
|