☆彡矢田東小学校は、25日〜29日が読書週間です☆彡

学習支援サポーターの紹介です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 子ども達を多くの目で見守っていくことはとても大切なことです。そこで、本校では、将来、教職の道に進もうという学生さんが、『学習支援サポーター』として現場で経験を積むとともに、子ども達を学習面や生活面等、様々な面でサポートしていく体制をとっています。今後、担任と連携を取り合って、子ども達のためにがんばっていきます。

バケツ稲にチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の参観での様子です。

炎天下の中、
バケツに土を入れ、
重いバケツを懸命に運んでいました。

これから毎日お水をあげ、
稲の成長の様子を観察していきます。

成長が楽しみです!

土曜授業の参観、ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雲一つない、快晴の日となりました。朝からまぶしく厳しい日差しが照りつける中、今年度最初の土曜授業が行われました。暑い中、多くの方が子ども達のがんばりを見にご来校くださり、ありがとうございました。
 4月から新たな学年での取り組みを始めて1カ月と10日ほどがたちました。子ども達は、それぞれのクラスになじみ、明るく元気に学校生活を送っています。その姿の一端をご覧いただけたことと思います。
 その後に行われた学校説明会では、本校の教育目標や取り組み等をご説明させていただきました。お忙しい中、残ってくださった保護者・地域の方々が熱心に耳を傾けてくださり、学校教育への関心と本校への期待の高さを感じました。そのことに応えるために、今後も精一杯教育活動に取り組んでいきますので、ご理解・ご支援よろしくお願いします。
 なお、土曜授業アンケートにご協力くださった方から、「読む力を伸ばすためにグループワークを取り入れてほしい。」というご意見をいただきました。友達同士の教え合い、意見交流を通しての学習理解の深め合いなど、グループワークは有効な手だての一つですので、現在行っているグループ活動を、さらに充実させていきたいと思います。 


いろいろな方法からわり算に迫っていきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 お家の方が見守る中、土曜授業の参観が始まりました。教科は算数で、「12個のパイを3個ずつ分けたら何人に分けられるか。」という問題に取り組みました。
 おはじきや図、□を使ったかけ算、引き算など、答えをもとめる方法を、一人一人が考えていきました。そして、ホワイトボードに書かれた友達の考えや大型テレビに映し出された友達の方法を聞いて、いろいろな考えをみんなで共有し合い、答えを導き出していきました。
 1つの答えを導き出すためにいくつもの方法があり、友達との意見交流を通して互いの考えを理解し合う。そして、その中から一番効果的な方法を考えていく。今後ますます子ども達に必要になってくる力です。その力を伸ばしていくために、今日見ていただいたような学習の進め方を、日々の学習で取り入れています。

これで漢字博士を目指すぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の土曜授業では、『漢字辞典の使い方』を学習しました。
 黒板に書かれた漢字を、部首や音訓、画数などをもとに、分厚い漢字辞典の中から探し出します。たくさんある漢字の中から、たった一つの漢字を見つけ出さなくてはいけないので、なかなか見つけることができませんでした。でもあきらめずに探していくと、「あっ、あった!」
 はじめは難しそうに辞典を使っていましたが、何文字か調べていくと、だんだんと慣れてきて、早く調べることができるようになってきました。
 これで、わからない漢字が出てきた時でもあきらめることなく、自分で調べることができるようになったと思います。
 いろいろな漢字に慣れ親しんで、目指せ、漢字博士!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 クラブ活動 栄養指導1年
6/20 プール開き 栄養指導3年 課内実践1年 子連協役員会
6/21 栄養指導2年
6/22 歯科検診1〜3年 交流給食(6ー2)
6/23 社会見学3年;海遊館・環状線1周 社会見学6年;弥生文化博物館 心臓検診二次