☆彡今週は「あいさつ週間」と「矢田東漢字・計算クライミング★パワーアップ週間」です☆彡

玉手山公園へ遠足に行きました!その1

 今日は待ちに待った遠足の日です!1・2年生合同で玉手山公園に行きました!
 朝からきらきら笑顔で登校してきた1年生!たくさん歩いてヘトヘトになりながら、坂を上って玉手山公園にたどり着きました!着いたときには疲れ切っていた子どもたちですが、遊びの時間が始まったとたんに元気復活!色々な遊具で楽しく遊びました!
 中でも大人気だったのが「ちびっこゲレンデ」です!ヘルメットをつけて、1人2回ずつ草すべりをしました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

玉手山公園に遠足に行きました!その2

 自由時間に思いっきり遊んだ子どもたち!大きなすべり台ではきちんと順番を守ってすべることができました!
 「そろそろおなかがすいたなぁ。」と、お弁当を食べたい気持ちでいっぱいになっていたころに、お弁当の時間が来ました。友達と仲良く一緒にシートを広げ、おいしいお弁当をおなかいっぱい食べました!
 帰り道、クタクタになりながらも学校まで一生懸命歩いて帰ってきました。今日はとっても楽しい一日を過ごすことができました!
 明日からはいよいよGWです!連休の間に楽しいことをたくさんして、来週からも元気いっぱいがんばりましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3・4年生で遠足へ行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3・4年生合同で「浜寺公園」へ行きました。

 浜寺公園に到着後は3・4年生が混合した班でいろいろな遊びをしました。

 人間知恵の輪、頭でポンなど 4年生は3年生に教えてあげたり、
 困っている子に声をかけてあげたりする姿も見られました。

 お弁当後はアスレチックで遊びました。
 好きな遊具を見つけて声をあげて楽しそうに遊びました。

やった!きれいにかけたよ!

 厳しい先生のチェックのもと、今日もひらがなの練習に一生懸命な1年生です!
 今日は「う」と「え」を学習しました!どちらも形の取り方が難しく、何度も書き直しては「小さすぎた!」「上手く曲げられないな。」と悩む姿が見られました。
 それでも一生懸命書き、きれいな字に大きな丸を付けてもらうことができました!
画像1 画像1 画像2 画像2

「○○さん!」「はあい!」

 音楽の時間には、音楽のなかにある「はく」を感じる学習をしました。
 手拍子をしながらリズムに合わせて「○○さん!」「はあい!」と、お互いに名前を呼びあいました。またクラス全員で輪を作り、リズムに合わせて自分の好きなくだものの名前を言い合いました。
 上手にリズムに合わなかったり、すばやくくだものの名前が思いつかなかったりして失敗してしまうこともありましたが、楽しく「はく」を感じることのできた音楽の時間になりました!
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 クラブ活動 栄養指導1年
6/20 プール開き 栄養指導3年 課内実践1年 子連協役員会
6/21 栄養指導2年
6/22 歯科検診1〜3年 交流給食(6ー2)
6/23 社会見学3年;海遊館・環状線1周 社会見学6年;弥生文化博物館 心臓検診二次