☆彡今週は「あいさつ週間」と「矢田東漢字・計算クライミング★パワーアップ週間」です☆彡

楽しく、盛り上がりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育は、講堂で体ほぐしの続きをしました。二人組になってストレッチをしたり、肋木を登ったり…。
 ストレッチでした足を開いて体を前に倒す運動では、べたっと胸が床につく人が結構いて、体の柔らかさに驚きました。
 また、肋木の運動では、はじめはゆっくりと上り下りしていましたが、だんだんみんなが素早く上り下りするようになり、競争のようになって大いに盛り上がりました。

めいしを作ろう!

 少しずつ学級に慣れ、たくさんのお友達とお話しする様子が見られる1年生ですが、違う保育園・幼稚園出身のお友達の名前はまだ少し覚えられていない子もいます。
 今日は、お友達や周りの人に自分の名前を知ってもらうために、めいしを作りました!一生懸命ひらがなで名前を書き、上手に色を塗って、周りのお友達と交換しました!
画像1 画像1 画像2 画像2

なんにんいるかな?どっちがおおいかな?

 算数では、数の学習をしました。教科書に載っているどうぶつを、種類ごとに数えていきます。ぐるっと丸で囲み、上手になかまわけすることができました。
 また「たぬきとかさはどっちが多いかな?」「いちりんしゃとうさぎはどっちが多いかな?」と、数比べもしました。ペアを作りながら上手に考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

英語のモジュールが始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

 今日から英語のモジュールが始まりました。
 子どもたちからは 「難しい」という声も飛び交いながらも
 とても興味津々で英語のDVDを見たり、ABCを歌ったりしました。
 最後にはもっと見たいという声も飛び交っていました。

 4年2組の4時間目の理科では、春を見つけに運動場やアスレチックに
 班で一つのIpadを持って行きました。
 虫を見つけるために班で協力しながら一生懸命できました!

矢田東小学校のみんな、よろしくね!

 今日は1年生をむかえる会が開かれました!
 6年生のお兄さんお姉さんに手を引かれ講堂まで行き、たくさんのお兄さんお姉さんの前で自己紹介をしました。代表委員会の人に名前を呼んでもらい、大きな声で「はい!」と返事することができました!
 自己紹介が終わると、みんなでゲームをしました。色々な学年のお兄さんお姉さんと、楽しい時間を過ごすことができました!最後にアーチをくぐり、教室へと帰りました。
 矢田東小学校のみんな、これからよろしくお願いします!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 クラブ活動 栄養指導1年
6/20 プール開き 栄養指導3年 課内実践1年 子連協役員会
6/21 栄養指導2年
6/22 歯科検診1〜3年 交流給食(6ー2)
6/23 社会見学3年;海遊館・環状線1周 社会見学6年;弥生文化博物館 心臓検診二次