★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

6月8日「上手にお世話できるかな」《生活》【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室に新しい仲間「ザリガニ」が増えました。
生活班で一匹のザリガニを育てます。まずは快適なお家を作りました。そして、名前決め各班いろいろな名前を考えつけていました。
自分たちのザリガニを子どもたちは嬉しそうに観察していました。
さあこれから大きく育てて成長を見ていきます。

6月8日「赤・黄・緑」《栄養指導》【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は栄養士の先生が来られて食べ物をバランスよく食べることが大事だというお話をしていただきました。
「さあどれが、赤色の食べ物、黄色の食べ物、緑色の食べ物」
子どもたちに食べ物の絵を渡し分類わけをさせました。
みんなしっかり考え色分けしていました。
これからも自分の体の健康のためにバランスのよい食事をとりましょう。

6月8日「お昼の本読み」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から毎週木曜日の給食時間中に,学校図書館補助員の石田さんが本を読んでくださることになりました。全校放送で各教室に流れます。今日の本は「だいくとおにろく」。子どもたちは給食を食べながら耳を傾けて,給食とお話の両方を楽しんでいました。

 来週も楽しみです!

6月7日「墨をすって書いたよ」《書写》【4年生】

画像1 画像1
今日の習字は,「左右」という字です。今まで墨をすって書いたことがないという子どもたちがたくさんいたので,初チャレンジです。
先ず、墨の持ち方,墨のすり方を学習しました。初めは難しいと言っていた子どもたちでしたが,時間がたつにつれて,教室に墨のいい香りが漂ってきました。
「自分の力ですった墨で書くのは、とっても楽しかった。」
「指と腕が痛かった。」

子どもたちの字は,いつもとすこし違った味わいのある字になりました。

6月6日“Good afternoon”【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に2年生の教室にマーク先生が…。
 “Good afternoon”
 初めは少し、もじもじした感じでしたが元気な声で
 “Good afternoon”
 その後、マーク先生が
 “I like …”
 自己紹介もかねて自分の好きなもの嫌いなもの出身などを話してくれました。
 子どもたちにも質問をして一人一人がしっかり答えていました。
 “see you next time”
 楽しい時間を過ごしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/22 クラブ活動
C-NET5・6年
6/23 えほんのじかん(読み聞かせ)
6/26 学校徴収金口座振替日
ギャラリー表彰
地域・PTA
6/24 ふれあい陶芸教室