学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

3年算数 6月15日

今日の算数の授業では、重なりに気をつけて長さを求めました。
自分の考えを前で発表し、みんなで確かめ合いました。
画像1 画像1

今日の給食 6月15日

今日の給食こんだては、鶏肉と野菜のスープ煮、カレーソテー、ミックスフルーツのクラフティでした。
クラフティには、たくさん果物が入っていてあまくておいしかったです♪
こどもたちも喜んでいました☆
画像1 画像1

城北小の新しい仲間 6月15日(木)

城北小学校に、新しい生き物が増えました。

子どもたちが興味深そうに、見ています。

新しい生き物とは、熱帯魚です。

キラキラと体が光っていて、とてもきれいです。

ちいさなエビもいます。

土曜日は参観授業があります。

保護者のみなさまも、ぜひ職員室前の魚たちをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 夢授業 6月14日(水)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、ドリブル練習です。
周りを見ながらドリブルすることが大事なので、ドリブルしながら、もう1人に指を出してもらって何本か答える練習をしました。
どんどんボールを見ずにドリブルできる子どもたちが増えました。
そして、最後はシュート練習です。
ワンハンドシュートの構えを教えていただき、シュートをうちました。
とても楽しい45分間でした。

5年 夢授業 6月14日(水)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エベッサの方がバスケの夢授業をしに来てくださいました。
選手と同じように円陣で気持ちを一つにしてから始まりました。
まずは、ウォーミングアップでゲームをしました。
2人1組になり、コーチに「ひざ」と言われたらひざを、「つま先」と言われたらつま先を触ります。
そして「ボール」と言われて素早くボールをとった方の勝ちです。
コーチのひっかけにひっかかる人続出でとても白熱しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/20 まちかど号
チョソン友の会
はぐくみネット
6/21 社会見学(ピース大阪)6年
6/22 児童集会
C−NET(外国語活動)
心臓検診2次
クラブ活動
歯と口の教室6年
6/26 花菖蒲植え5年