水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

H29年6月21日(水) 授業研究(3−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組の授業研究の様子です。
 国語科の『自然のかくし絵』の学習でした。今日は「トノサマバッタとゴマダラチョウのよう虫の身のかくし方のちがい」を読み取る学習でした。それぞれの特長をしっかり確認しながら、ちがいを読み取ることができました。

H29年6月21日(水) 本日の給食

今日の献立は、
● すき焼き煮(ふ)
● 三度豆のごま酢あえ
● 焼きかぼちゃの甘みつかけ
● ごはん
● 牛乳
今日のすき焼き煮は(ふ)個別対応献立でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

H29年6月21日(水) 朝読タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝読タイムの様子です。
 今日は朝から雨ということで、1時間目に水泳の学習を予定していた5年生にとって、久しぶりの朝読タイムになりました。

H29年6月20日(火) 本日の給食

今日の献立は、
● いかてんぷら
● フレッシュトマトのスープ煮
● キャベツのピクルス
● パン
● 牛乳
今日はライ麦パンでした。スープ煮は生のトマトを使用して鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・むき枝豆をチキンスープと塩こしょう・しょうゆで煮込んださっぱりした味のスープ煮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

あゆみの時間H29年6月20日(火)第2校時

今日のあゆみの時間は、あゆみフェスティバルのリハーサルをしました。実際に会場となる場所にお店の用意をし、店番をする人とお客さん役になる人に分かれてやってみました。最後にグループごとに集まって改善するところはないか話し合いました。それぞれのグループから、改善できる所が見つかったので、本番は更に良い出し物ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/21 クラブ活動
6/22 児童集会(1・6年) 学校探検(2年)
6/23 巽フェス前日準備 国際クラブ PTA懇親会
6/24 土曜授業(巽フェスティバル)
6/26 徴収金口座振替
6/27 あゆみ親子交流会

学校評価

学校だより

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係