8.6実行委員会今日は、担当に分かれて、活動をしました。 ECルームでは、司会をする係や、平和の歌の指揮を担当する係、資料を作成する係に分かれて準備をしました。 そして、ECルーム前のスペースでは、共同製作の下絵を担当のみんなで描きました。 共同製作は、平和をモチーフにした絵を学校のみんなで描こうというものです。 この下絵をもとに、各学級でパーツとなる絵を仕上げて、一つにつなげます。 今年の集会でも、きっと素晴らしい作品が披露されることでしょう。 5年生 戦争体験の聞き取り学習高殿小学校では、この日を中心にして、平和学習に関する取り組みをしています。 5年生では、地域のみなさんをゲストティーチャーにお迎えして、戦争の体験談をお聞きしました。 戦争体験と言っても、当時のみなさんの年齢やお住まいなど様々です。 ですから、それ故にいろいろなお話を聞く事ができました。 空襲のお話だけでなく、当時の子どもたちの遊びや食生活なども教えていただくグループもありました。 5年生のみんなは、質問をしたりしながら熱心にお話を聞いていました。 その様子に、お話しいただいた方からお褒めの言葉も頂戴しました。 あっという間の時間でしたが、子どもたちにとって、とても貴重な経験となりました。 雨の中をお越しいただき、ありがとうございました。 すききらいしないでたべよう 「1年生 栄養指導」食べ物の働きについて学び、好き嫌いしないで食べようとする態度を育てる事がねらいです。 子どもたちに聞いてみると、好き嫌いなく何でも食べるという子もたくさんいますが、やはり苦手な食べ物は誰でもあるものです。 今日は、3匹のこぐまが、それぞれ、ごはんや魚や野菜を残してしまったお話から、食べ物にはそれぞれ大切な働きがある事を知り、どうすれば好き嫌いなく食べられるかについても考えました。 頑張る、とか、目をつむって食べるという努力系?の答えもありましたが、好きなものと一緒に食べるというアイデアなども出てきました。 食べているうちにだんだん苦手でなくなったという事もよくあります。 今日の学習で、好き嫌いしない事の大切さがわかった人は、まずは、苦手な食べ物にも頑張って挑戦してみてくださいね。 あ、やっぱり努力系ですね(笑)。 3年生 千人塚見学千人塚は、太平洋戦争における大阪大空襲で、犠牲になった方たちの慰霊の碑です。 その空襲が、今から72年前の6月7日に起こったことから、毎年この時期に3年生が見学に訪れています。 堤防の上からの景色は、たくさんの人が菖蒲を鑑賞したり、のんびりと釣りをしたりと、とてもそんな悲劇が起こったようには思えないのどかさです。 しかし、地域の方のお話を聞くと、その時の恐ろしさがよくわかりました。 また、千人塚の次に行った、生江観音像では、自分たちと同じ年齢やそれより幼い子どもたちが犠牲になった事を知りました。 こうした学習を通して、今の平和がある事に感謝できる子どもになってほしいなと思いました。 高殿米物語 その2「田植え」まず品種の説明をしてもらい、次に苗をどのようにして植えるのかを教えてもらいました。 そして早速、先日しろかきした田んぼで稲の苗を植える作業をしました。 目印を張った糸をガイドに等間隔に植えていきます。 交代で順番に植えていき、何とか完成! それでも苗があまったので、バケツに稲を植える「バケツ稲」に挑戦しました。 これからしっかりお世話をして、秋には豊かな実りになるといいですね。 |
|