手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のなかよしタイムは、サツマイモのつるを植えました。遊具広場に行くとミカンの木にアゲハチョウの幼虫がいました。

2年1組 道徳 「つばめ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つばめが巣を作り、ひな育てる様子を見ている主人公を通して、自然に親しみを感じ、自然を大切にしていこうという気持ちをもたせました。、

廊下のそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そうじ時間に廊下の様子を見ていると、みんな一生懸命に掃除をしていました。細かいところまで、とても丁寧にやっていました。

1年生 アサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が生活科の学習で育てているアサガオが随分大きくなりました。そろそろつるを伸ばし始めるでしょうね。楽しみですね。

平澤先生 師範授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この4月に大阪に採用された新任の先生方に、本校の平澤先生がお手本の授業を見せました。道徳で「折れたタワー」を使った、友達の失敗を責めても自分がよい気持ちにはならないことに気づかせる授業でした。
 学究の子ども達の様子や、平澤先生の授業の進め方に、信任の先生方は感心しておられました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/26 のびのび3・4年
帽子名札週間
6/27 社会見学3年「環状線・ハルカス」弁当要
帽子名札週間
6/28 心臓2次健診AM
のびのび5・6年
帽子名札週間
6/29 C-NETあり・JTあり(5-1,5-2,x,x,3-1,x)
帽子名札週間
色覚健診4年
6/30 委員会活動6校時
冷房開始
帽子名札週間
SC午後