■7月9日(火)〜12日(金)、学期末懇談

似顔絵〜その2〜

特徴をとらえてあらわしています。よく勉強していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

似顔絵〜その1〜

6年生の「歴史新聞」のイラストがい〜ねっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

説明文

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が今、国語で学習しているのが「説明文」です。
いろいろな動物が、どのようにして身を守るのかを説明する文章を読み取ります。
書かれている内容を正しく読み取る学習をします。

身を守る方法は、動物によってさまざまでユニークです。
さて、どんな方法がありましたか?

1ねんせいのみなさん、おうちのひとにもよんできいてもらいましょう!

夏野菜

画像1 画像1
本校の農園の主から職員室に届けられました。
きっとHPの記事にしてほしいと思っておられるはずなので、ここに紹介いたします。
いわゆる「忖度(そんたく)」というものですね。

彩り豊かな野菜たちですね〜。
元気に力強く育ってきた感じがします。

給食のさくらんぼは…

画像1 画像1
どこのさくらんぼかな?まあ、おいしいけど…

と食べていたら、栄養教諭の先生が教えてくれました。
「このさくらんぼは、佐藤錦!」

おお〜、それを聞いて食べると何だかさらにおいしくなった!?
自分の味覚って一体…(-.-)

ちなみに、「佐藤錦」の名前の由来は、交配育成した山形の佐藤さんからつけられたそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/26 外国の文化に親しむ週間(〜30日) クラブ スクールカウンセラー相談日
6/28 6年出前授業
6/30 着衣泳(5・6年)
7/1 土曜授業 なかよし集会

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

キャリア教育

交通安全マップ

平成28年度 研究紀要