5月23日(火)本日の給食献立をお知らせします
本日の献立は「かやくご飯・みそ汁・まっ茶ういろう・牛乳」でした。
かやくご飯は、鶏肉、ちくわ、にんじん、三度豆が入った混ぜご飯の献立でした。かやくご飯は本来炊き込みますが、本日のかやくご飯はご飯と具を教室で混ぜて食べました。 みそ汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、キャベツ、えのきたけ、白ねぎ等が入った、汁物献立でした。 まっ茶ういろうは、水、砂糖、上新粉、まっ茶、白いんげんペーストをよく混ぜ合わせ、焼き物機で蒸しあげた、和食のデザート献立でした。 写真左は、本日の献立です。 写真中央は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「外郎売(ういろううり)」でした。江戸時代に作られた歌舞伎十八番の一つで、早口言葉を言いながら外郎を売り歩く商人のお話でした。 写真右は、蒸しあがったまっ茶ういろうです。 明日の献立は「一口トンカツ・ミネストローネ・アーモンドフィッシュ・パン・牛乳」です。明日の給食も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日(月)本日の給食献立をお知らせします
本日の献立は「じゃがいものミートグラタン・スープ煮・きゅうりのバジル風味サラダ・パン・牛乳」でした。
じゃがいものミートグラタンは、ひき肉、たまねぎを炒め、じゃがいも、ケチャップ等を入れ、焼き物機で蒸し焼きにした、焼き物献立でした。 スープ煮は、鶏肉、しめじ、キャベツ等が入った、洋風の煮もの献立でした。 きゅうりのバジル風味サラダは、茹でたきゅうりを、バジル風味のドレッシングで和えた、サラダ献立でした。 写真左は、本日の献立です。 写真中央は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「バジル パセリ シソ ローズマリー」でした。それぞれのハーブの効能や育て方が載っている図書でした。 写真右は、焼きあがったじゃがいものミートグラタンです。 明日の献立は「かやくご飯・みそ汁・まっ茶ういろう・ごはん・牛乳」です。明日の給食も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会をしました
5月22日(月)朝から気温が高くなっています。
全校朝会では、校長先生から「明日5月23日は、本校の創立記念日です。本校は昭和63年にできたので、今年で平成と同じ29才です。」というお話がありました。 続けて鶴見連合子ども会が、昨日行われた、鶴見区子ども会キックベースボール大会で敢闘賞をもらったのと、同ソフトボール大会で優勝したので表彰がありました。また、C-NETのTiffany先生から、グリーンマットに設けた"English Board"にいろいろ楽しい情報を書いているのでぜひ読んでくださいという紹介がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週の給食図書を紹介します
今週の給食図書は、
月曜日「バジル パセリ シソ ローズマリー」 火曜日「外郎売(ういろううり)」 水曜日「すがたをかえる肉」 木曜日「つくってみよう!発酵食品」 金曜日「ほんとうにあった食べものと命のお話」以上の5冊です。 玄関ホールには、今週の給食図書を展示しています。 また、本日の給食図書は給食終了後、学校図書館の給食図書コーナーに展示しています。 それぞれの図書の紹介は、学校ホームページの本日の給食献立紹介でもしています。気になった図書があれば読んでみてくださいね。 ![]() ![]() 5月19日(金)本日の給食献立をお知らせします
本日の献立は「金時豆の中華おこわ・中華スープ・ツナと野菜のオイスターソースいため・パン・牛乳」でした。
金時豆の中華おこわは、具材にもち米、鶏肉、金時豆、しめじが入った、おこわ献立でした。 中華スープは、チンゲンサイ、たけのこ、にんじん、もやしが入った、中華味の汁物献立でした。 ツナと野菜のオイスターソースいためは、ツナ、キャベツ、ピーマンが入った、炒め物献立でした。 写真左は、本日の献立です。 写真右は、出来上がった中華おこわです。 来週、月曜日の献立は「じゃがいものミートグラタン・スープ煮・きゅうりのバジルサラダ・パン・牛乳」です。来週の給食も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|