学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

5年生 音楽 6月27日(火)

今日の音楽の時間はテストをしました。
新しく習った『ヘ音記号』や『ヘ音記号の読み方』が出ていましたが書けましたか?
テスト終わった後「難しかったー。」という声がたくさん聞こえました。
テスト返しが楽しみですね。
テストが終わったあとは、モーツァルトの『アイネ クライネ ナハトムジーク』を鑑賞しました。この曲は給食中に流れているので子どもたちに馴染みがあり、感想がたくさん出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科

画像1 画像1
国語科「みんなで新聞を作ろう」の学習に入りました。

3クラスに分けて、学習しています。

今日は、新聞のよさについて、学習しました。 


4年生 学習園のつる

学習園の植物のツルがのびにのびています。

アーチの支柱と、網などをはって、ツルが

どんどん成長するようにしました。
画像1 画像1

感嘆符 平成29年度「がんばる先生支援」に選定されました。

今年度の本校の研究が、平成29年度「がんばる先生支援」に選定されました。

○研究テーマ 「学びの質を高める体育科学習のあり方〜子どもの運動能力、活力、集中力を高める〜」

これまで本校が研究してきた主体的・対話的で深い学びを体育科の授業で実践し、子どもの体幹を鍛える取組を通して、全体的な体力向上を図ります。

授業作りについては、大阪教育大学の先生に指導・助言をいただきながら研究をすすめていきます。

保護者・地域のみなさんのご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いします。

3年 お別れ会

今日の5時間目に、お別れ会をしました。
ストップゲームやうで相撲大会をして盛り上がりました。
大切なお友だちとの別れを惜しみながらも楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/27 チョソン友の会
6/28 大宮中学校の先生による出前授業6年
6/29 たてわり清掃
C−NET(外国語活動)
代表委員会
6/30 5限後下校
ベルマーク・ブザー点検
放課後おさらい教室無し
7/3 大宮中体験授業・体験入部6年(5・6限)
給食週間