かぜ様疾患等による欠席者が増えています。体調管理にはご留意ください。

大きくなあれ わたしたちの野菜 その1(2年 生活科)

2年生が生活科で育てている野菜が、どんどん生長しています!

・1枚目…ミニトマト 
どの子どもたちの植木鉢にも緑色の実がたくさん実りだしました。
真っ赤に熟す日を待ち遠しそうな様子で水やりに励んでいます。

・2枚目…サツマイモ
葉っぱが以前より増えてきました。「土の中は、今どうなっているのかな?」と不思議そうな子どもたちです。


画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き その1

 今日、6月19日(月)は、3年・4年・5年・6年のプール開きでした。真夏のような太陽の下で、明るい歓声があがりました。これからの1か月ほどで、どこまで泳力が伸びるか、一人一人が自分のめあてをもってがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子、あれこれ その2

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子、あれこれ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨入りしたというのに、空梅雨でいい天気の今週でした。
今日の子どもたちの学習の様子をアトランダムに…。

5年「鷹合田」−田植えー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鷹合田にいよいよ苗を植え付けました。JAの方に来ていただき、田植えの方法を教わりました。苗床から少しずつ苗を受け取り、列に沿って等間隔で植えていきます。裸足になって、泥田の中におそるおそる入りながら、横1列になって田植えをしました。昔は、とても広い範囲の田んぼを中腰で植え続けるのですから、子どもたちは、「機械のなかった昔の人は、偉かったなあ」と感想をもちました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/27 クラブ(卒業アルバム撮影? )
6/28 着衣泳(4〜6年)
7/3 林間学習保護者説明会(5年)