先生たちもがんばっています!

5月19日(金)「一生懸命がかっこいい! それが鶴南っ子」に負けないように、先生たちもがんばっています!
 今週は二つの研修会をしました。16日(火)は「英語活動研修会」で、TET(鶴南イングリッシュタイム)の指導について、歌やゲーム、英語での指示やほめ言葉について研修しました。また6月3日(土)の参観でTETの様子をご覧ください。
 18日(木)は「人権教育研修会」を「ピアサポートであったかつるなんに」というテーマで行いました。ピアサポートとは、仲間が仲間を支援する、ゲーム等を通して楽しく仲間づくりをする実践的な手法です。研修会では「あったかビンゴ」や「ふれあいビンゴ」、「足し算トーク」等を教職員で実際にやってみました。既に授業参観で見ていただいた学年もあります。
 この他にも先週は「ICT研修会」を行い、来週は「救命救急講習会」を行います。学校教育で指導する内容がどんどん増えてきているので、先生たちもがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(木)本日の給食献立をお知らせします

本日の献立は「ちくわのいそべあげ・鶏肉とさといもの煮もの・あっさりきゅうり・ごはん・牛乳」でした。
ちくわのいそべあげは、青のりが入った衣でちくわを揚げた、揚げ物献立でした。
鶏肉とさといもの煮ものは、けずりぶしで取っただしに、鶏肉、たまねぎ、こんにゃく、さといも等が入った、煮もの献立でした。
あっさりきゅうりは、茹でたきゅうりを塩で和えた、和え物献立でした。
写真左は、本日の献立です。
写真中央は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「食べているのは生きものだ」でした。モンゴルの遊牧民が飼っている羊を食べる様子や、ミャンマーの市場でそのままの姿の鶏が売られている様子が載っている図書でした。
写真右は、ちくわのいそべあげを揚げている様子です。
明日の献立は「金時豆の中華おこわ・中華スープ・ツナと野菜のオイスターソースいため・パン・牛乳」です。明日の給食も楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童会が「あいさつ週間」のお知らせをしました

5月18日(木)児童会が劇で「あいさつ週間」のお知らせをしました。
 初めに「ニコニコ小学校」の先生や子どもたちが、あまりあいさつをしないのを見て、黒装束の人たちが「あいさつなんて必要ない。」とそそのかします。そこへあいさつレンジャーが現れて、みんなの力も借りながら「あいさつは大切でよ。」と訴えます。最後に「来週はあいさつ週間です。自分から進んで元気にあいさつしましょう。」と呼びかけました。
 続けて環境委員会から「ウサギの名前募集にたくさん応募してくれてありがとうございました。集計の結果、チョコに決まりました。みんなでかわいがってください。」とお知らせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水)本日の給食献立をお知らせします

本日の献立は「豚丼・五目汁・あつあげのしょうがじょうゆかけ・ごはん・牛乳」でした。
豚丼は、豚肉、たまねぎ、糸こんにゃく、青ねぎが入った具材をごはんにかけて食べる、どんぶり献立でした。
五目汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、にんじん、えのきたけ、わかめ等が入った、汁物献立でした。
あつあげのしょうがじょうゆかけは、焼き物機で蒸し焼きにしたあつあげに、手作りのしょうがじょうゆだれをかけた、焼き物献立でした。
写真左は、本日の献立です。
写真中央は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「大豆まるごと図鑑」でした。大豆のいろいろな加工品が載っている図書でした。
写真右は、出来上がった豚丼です。
明日の献立は「ちくわのいそべあげ・鶏肉とさといもの煮もの・あっさりきゅうり・ごはん・牛乳」です。明日の給食も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年春の遠足〜大阪城公園〜

 5月17日(水)に、小学校に入って初めての遠足、大阪城公園へ行ってきました。気持ちの良い天気の中、大阪城公園の中をたくさん歩きました。間近で見る大阪城に「大きい!」「かっこいい!」「金色の虎の絵がある!」など、興味津々で見ていました。
 西の丸庭園では、広い芝生で、おにごっこやだるまさんがころんだなどの遊びで、おもいっきり楽しみました。
 待ちに待ったお弁当の時間。友だちと仲良くおいしいお弁当やおやつを食べました。
 笑顔あふれる楽しい遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/30 TET、C-NET
7/3 読書週間、C-NET、5年林間前検診、給食運営委員会
7/4 委員会活動
7/5 分団別子ども会(集団下校)

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

英語活動NEWS

運営に関する計画・自己評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

その他の文書

鶴見南小学校区 交通安全マップ