かるたを通して、暗算力UP!![]() ![]() ![]() ![]() グループで机をくっつけて、その上に答えの書いたカードを並べます。そして、担任が黒板に式を書くとゲームスタートです。答えをカードから探し出し、バシッ!周りの友達よりも早く取ろうと、頭はフル回転。ゲーム感覚で暗算力UPを目指しました。 東小フェスティバルまであと1日!![]() ![]() ![]() ![]() 東小フェスティバルが明日にやってきます! 今日は準備で大忙しでしたが、みんな張り切っている様子でした。 5年生の子どもたちの声を紹介します。 1.「明日は、来てくれた人たちみんなを笑顔で帰したい!」 2.「楽しんでもらえるようがんばります!」 明日が楽しみです! ハムケモクチャの会が行われました!
給食の時間に、ハムケモクチャの会が行われました!
ソンセンニムが1組の教室に来てくださり、みんなで「チャルモッケスミダ!(いただきます)」と大きな声であいさつをしました! 給食の後には、朝鮮子ども会室に招待していただき、課内実践のときに体験した韓国・朝鮮の遊びで楽しい時間を過ごしました! 2組では、7月6日に行われます!楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 東小フェスティバルの準備を一年生と☆![]() ![]() 準備を一年生と一緒にしました! 本番が近付くにつれて盛り上がってきています。 5年生のみんなが、1年生を相手にしている姿は、 まさに高学年のお兄さん、お姉さんそのものでした。 すごく頼もしく見えました! 5年生のみんなへ 当日もよろしくね! ![]() ![]() 授業力向上を目指して![]() ![]() ![]() ![]() 授業のテーマは「なくそうこわい火事」です。火事の件数や火事の様子、被害や原因について考え、資料を調べたり、気づいたことを発表したりしていきました。そして、火事の被害を防ぐ方法や防火の取り組みについて、理解を深めていきました。 今後、他学級でも、授業研究会や公開授業を計画的に実施し、指導力を高めていきたいと思います。 |
|