☆彡矢田東小学校は、25日〜29日が読書週間です☆彡

水泳学習です

画像1 画像1 画像2 画像2
 最近梅雨らしい天気が続いています。今日も残念ながら太陽は顔をのぞかせてくれず、少し肌寒い日となりました。その中で、子ども達は元気に水泳の学習に励みました。
 体操、シャワーの後、早速プールに入りました。水慣れを兼ねて、なんと『水中ラジオ体操』を行いました。陸上でしているのとは違い、水しぶきがどばーっとかかったり、顔をばしゃっと水の中につけたりと難しそうでしたが、楽しく水に慣れ親しむことができました。その後、もぐる、浮く等の基本動作を復習し、け伸びをして、今日の学習を終えました。

今度は教科書で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日、JR環状線に乗って実際に自分達の目で大阪の町の様子について見て学びました。
 今日の社会では、教科書を使って、大阪市の周囲の様子を学習しました。西側には海があり、北・東・南側はほかの町と隣り合わせになってること、また、北部には淀川や神崎川、南部には自分達が住んでいる矢田のすぐそばにある大和川が流れていることなどについても勉強しました。

ちょお〜ッと長い『海遊館・環状線一周』の社会見学記 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 環状線一周は、子ども達が思っていたよりも長く、大変だったようです。帰りの近鉄の中は、みんなぐた〜として、疲れた様子でした。
 今日の『海遊館と環状線一周』の社会見学では、街の様子や、海や水辺に生きる生き物を実際に見たり、ふれたりすることができました。そのことを通して、教室内の学習では感じ、経験することができなかったことを感じ、経験することができたと思います。この感じたことや経験したことを、今後の学習に役立てていきたいと思います。

ちょお〜ッと長い『海遊館・環状線一周』の社会見学記 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 弁天町駅からJRに乗り、途中、大阪駅で降りました。さすが、大阪の鉄道の玄関口。駅の構内を探検すると、その大きさと人の多さに驚いていました。残るはあと半分。「キッズプラザや!」「大阪城が見えるで〜!」またまた目の前を社会の時間に学習したものが見え、通り過ぎていきます。駅を通るたびに、首からぶら下げた環状線マップの駅のところを赤く塗っていきます。すべて塗り終えた頃、「てんのうじ〜!、てんのうじ〜!」環状線一周乗り切りました。
 

ちょお〜ッと長い『海遊館・環状線一周』の社会見学記 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 順路を進んでいくと、エイやサメにタッチできるコーナーに来ました。「ぷにょぷにょしてる。」エイを触った人の感想です。確かに、プリンを少し硬くしたような肌触り。「ざらざらや〜!」サメを触った人の感想です。確かに「これがサメ肌だ!」と実感させる感触でした。
 海遊館を見学した後は、お家の人が工夫して作ってくれたお弁当に舌つづみ。おいしくぱくぱくっと食べてエネルギー充填完了。環状線残りの3/4を調査するために海遊館を出発しました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
7/3 体重測定5・6年 校区探検2年 委員会活動(卒業アルバム撮影)
7/4 体重測定3・4年 林間前健診5年 子連協役員会
7/5 体重測定1・2年 スマホ・ケータイ安全教室4・6年
7/6 矢田東漢字・計算検定 ハムケモクチャの会(1−2) 朝鮮子ども会料理会