手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

理科 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心臓は縮んだりゆるんだりして、血液を勢いよく送り出しています。この動きをはく動といいます。はく動が血管を伝わり、手首などで感じる動きを脈はくといいます。
ということで「さあ、脈はくを数えてみよう!」
・1分間で何回の脈はくがあるか
・運動の前後では脈はくの数に違いがあるか
おもしろかったのは運動後の状態のつくり方です。
ろう下で長時間のかけあしタイムです。
その場で「よーい、スタート!」
もうれつに足を動かしていました。
その姿が笑えました。
脈はくの方は一気に数が増えました。
子どもたちがハアハア言いながら、脈はくを数えているようすがとてもかわいらしかったです。

ボールころがし遊び 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が朝から元気よく運動場でボールころがし遊びをしていました。
まずはお手本をみんなで見て、ペアをつくります。
「いくよー、えいっ!」「うりゃー!」…
いろんなかけ声が聞こえてきます。
少し長めの距離をとってころがしているのでなかなかまっすぐにはいきません。
でも子どもたちは何度もまっすぐにころがそうとがんばっていました。
楽しみながら運動していました。


みんなで楽しくゲーム 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が学級活動の時間に楽しいゲームをして盛り上がっていました。
5人ずつ前に出て、大きな声である言葉を一斉にさけびます。でも一人だけちがう言葉を叫んでいます。それが誰なのか、そして何と言っているのかをみんなで当てるゲームです。
例えば4人が「ラケット!」と叫んで、一人だけ「ロケット!」と叫んでいます。
他にも4人がカラオケ!」で一人が「からあげ!」、4人が「えんそく!」で一人が「えんぴつ!」などなど…。
なかなかわからないもんでしたよ。

子どもたちは「ハイッ!ハイッ!ハイッ!ハイッ!ハイッ!」と、とにかくもう答えたくて、当ててほしくて、我先にと手をあげていました。
楽しかったです。

ボールゲーム 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールがカラーコーンになっていました。
サッカーの縮小版コートをかいて、3年生がボールゲームをしていました。
上手に声をかけ合いながらパスをつないでいきます。
とても楽しそうです。
キャアキャアいう声が聞こえてきます。
女子も男子に負けじとボールを追いかけていました。
最後にカラーコーンにボールを投げつけて当たると得点が入ります。
でもコーンのまわりには入ってはいけないエリアがあるので、これがけっこう当たりません。
シュートを打たれたチームの子は「ふう〜、たすかったあ〜!」
さあ、気を取り直してゲーム再開です。

合奏 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室から、楽器を演奏する音が聞こえてきました。
6年生です。
「ラバーズコンツェルト」という曲を合奏していました。
自主練習、パート別練習、全体練習といろんな形を取り入れながら取り組んでいました。
先生のてきぱきとした矢のような指示が音楽室にひびきわたります。
「はいっ、ピアノ入ってっ!」
「はいっ、そこで大太鼓たたくっ!」
「はいっ、オルガンっ!」
「はいっ、トライアングル音小さいっ!」…

でも子どもたちのリズムはゆっくりめで、みんなで合わせることを目標にがんばっていました。(笑)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/1 大道南フェスティバル
7/4 委員会活動
PTA料理研究会
7/5 放課後図書館開放
7/7 防犯の日
見守るデー