3/18(火)が、6年生の卒業式です。1〜5年生は、お休みです。3/21(金)は、1〜5年生の修了式です。卒業と進級に向かって、有意義に過ごしましょう。
TOP

H29.5.29(月)校庭の四季

画像1 画像1
校長室の窓から見える紫陽花、、、

少しずつ華やかに色づいてきました。

H29年5月29日(月) 本日の給食

今日の献立は、
● プルコギ
● とうふのスープ
● チンゲンサイともやしの甘酢あえ
● ごはん
● 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

H29年5月29日(月) 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童朝会の様子です。
 
 校長先生から、あゆみの横のトイレのお話がありました。写真のようにスリッパをそろえて、次の人が使いやすいように心がけてほしいというお話でした。
 また、美化委員会からきれいな学校にしていくために、まず「そうじようぐをせいりしよう」という呼びかけがありました。

H29.5.27 土曜授業 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3校時 1年生は、算数科で「いくつといくつ」の学習。ICT活用をしながらわかりやすく指導しているところです。

5年生は、家庭科で、「玉どめ・玉結び・なみぬい」をお家の方に手伝ってもらいながら熱心に取り組みました。

4年生は、講堂でふれあい 親子ゲーム大会のようすです。

H29.5.27 土曜授業 3

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、国語科毛筆書写の学習です。
まず、試し書きをして、次に自分の課題を見つけお互いに話し合います。
「仲間」の運筆の動画は、とてもわかりやすい教材です。最後にまとめ書きをして、成果を発表します。

4年生は、社会科で「命とくらしをささえる水」の学習をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/3 安全点検 非行防止教室(5年) 授業研究(6−3)
7/4 ふれあい集会(4年)
7/5 委員会活動
7/6 児童集会(2・4年) PTA実行委員会
7/7 ふれあい集会(6−3) 着衣泳(4年) 国際クラブ

学校評価

学校だより

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係