学校閉庁日は12/26〜1/6です。3学期始業式は1/9(木)です。
TOP

6年生 スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
NTTドコモから講師の方をお招きして、6年生がインターネットの使い方について学習しました。

再現ドラマを見ながら、SNSなどでむやみに情報発信していると、個人情報が特定されて恐ろしい目に会ってしまう場合がある事や、ネット上でのやり取りを信じてしまうと危ない目に会ってしまう可能性がある事などを教えてもらいました。

また、友達どうしのトラブルとして、言葉の行き違いによる例も紹介していただきました。
日本語特有の言い回しや、イントネーションの違いで意味が変わってしまう事が、トラブルの原因になる事も教えていただきました。
確かに短い書き言葉だけでは、意味が逆に捉えられてしまう事もありますね。
例えば、「良くない」という言葉だけでは、「悪い」という意味にも、「良いと思いませんか」という意味にも読めてしまいます。
やっぱり会って話すのが一番です。

今日の学習は、今持っている人はもちろん、持っていない人にもこれから先に生かせる大事な話だったと思います。
「便利なものほど危険である」という認識で、今一度スマホや携帯電話について、お家での約束事や自分の使い方について考えてほしいなあと思いました。

微生物の世界 「5年生 理科」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
顕微鏡の使い方を学習した5年生が、中庭の池の水にいる微生物を調べました。

池の水を採取して、顕微鏡をセットしたら、プレパラートを作ります。
肉眼では何も見えないただの水のようでも、顕微鏡をのぞくと、突然見た事のないような微生物が現れるのです。

見つけるたびに「わーっ、おったー!」「なに、これー!」と歓声があがります。

はじめはなかなか発見できなかったグループも、だんだんとコツをつかんでくると次々と発見することができました。

授業の終わりには、「もっと見てみたい」という声が聞かれるほど熱中した時間となりました。

たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
来週のワッハッハまつりに向けて、たてわり班活動をしました。

ワッハッハまつりでは、お店作りは各学級で行いますが、お店で遊ぶのは、1年生から6年生のたてわり班ごとのグループです。

今日は、それぞれの班で、お店の当番が前半か後半かによってグループを決めて、どんなふうに回るかを相談したりしました。

司会進行の6年生の班長のテキパキした指示で、話し合いもスムーズにできていました。
みんな、当日がますます楽しみになったようです。

土曜授業 学習参観(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の土曜授業は、学習参観でした。
2時間目は低学年の参観です。

1年生は、図画工作です。
折り紙を使って、魚の模様を作りました。
お家の方にもアドバイスしていただきながら、いろいろな丸め方を使って、カラフルな魚をデザインしました。

2年生も図画工作ですが、こちらは絵の具です。
使い方を映像で確認したあと、パレットに取り出した絵具でいろいろな線を描きました。
クラッカーが飛び出す様子を工夫しながら表しました。

3年生は、国語の学習です。
漢字の部首について学びました。
いろいろな部首を使った漢字を、思い出したり調べたりしながらたくさん書きました。

お忙しい中をお越しいただいた保護者の皆様ありがとうございました。

土曜授業 学習参観(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の土曜授業は、学習参観でした。
3時間目は高学年の参観です。

4年生は、理科の学習です。
電池の数や、つなぎ方でモーターの回る速さがどのように変わるのかを調べました。
お家の方も一緒になって実験する様子は、まるで親子科学教室みたいでした。

5年生は外国語活動です。
先生方がおそろいのユニフォームに身を包み、英語活動のDVD教材などを使って学習しました。
普段モジュール学習をどのようにしているのか、お分かりいただけたと思います。

6年生は、図画工作と体育です。
図画工作は、ぐにゃぐにゃへびのうろこを作りました。
暖色系や寒色系の色目や、補色の効果などを考えながらの学習です。
体育は、体つくり運動の学習です。
みんなで協力しあいながら楽しく体ほぐしの運動を行いました。

お忙しい中をお越しいただいた保護者の皆様ありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
7/3 あいさつ運動週間(〜7日)
7/7 地域子ども会3限(校外指導委員見学)