3年生 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書ボランティアー「ぶっくらぶ」のみなさんに、 読み聞かせをして頂きました。 毎回毎回子どもたちの好きな本を選んでいただき、 読み聞かせをして頂いています。 5年生 英語![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市のネイティブティーチャーの先生から、 英語の授業を受けています。 ゲームをしながら、日常会話を学んでいます。 5年 栄養指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 九条東小学校栄養教諭の福田先生から、栄養指導の 授業を受けました。 今日は、「朝ごはん」を食べることの大切さを学びました。 朝ごはんを摂ることで、「頭がスッキリ」「体温が上がる」そして 「便が出やすくなる」効力があること。 そして、バランスの取れた食事に心がけることも重要、と言う 事も学びました。 3年 図画工作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生が「図画工作科」の授業で作った 「カラフルフレンド」の作品が完成しました。 今日は、その作品を児童たちの好きな場所で、 記念撮影しました。 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会では、最初に校長から次のような話を しました。 毎日暑い日が続くので、こまめに水分補給すること、 運動場では帽子をかぶること、そして疲れたら 少しずつでも休憩すること、を守ってください。 お家では、ちゃんと食事を摂り、早く寝て充分は 睡眠を取るように心がけてほしい。 続いて、生活指導の先生から次のような注意がありました。 1)廊下を正しく歩こうプロジェクトが終わった後、廊下や 階段を走ったり、ルールを守れていない児童を多く 見かける。プロジェクトが終わっても、いつでも 廊下・階段に付いてルールを守りましよう。 2)放課後の下校時、登校時道路で正しい歩き方ができていない ことが見られる、学校内同様、道路でもルールを守りま しょう。 |
|