手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

ザリガニの絵 2年生 その1

画像1 画像1
2年生が教室で観察を続けているザリガニの絵を描こうとしていました。
「う〜ん、どうやってかこうかな?」
「先生ー、ザリガニがじっとしないでうごくんですけど…」
「さわられへん、こわい〜」
「赤でかくんですか?」
他にもいろいろなことばがとんできました。

さあ、うまくかけるかな?

響きある歌声 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が1時間目から歌声を響かせていました。
♪「まきばの朝」♪
この歌は福島県の牧場をモデルにしてつくられたそうです。霧につつまれた朝の牧場の活気あふれるようすが歌われています。
子どもたちは上のパートと下のパートに分かれて、その情景を思い浮かべながら大きな声で歌っていました。どの子も恥ずかしがることなくしっかりと声を出して歌っている姿が見ていてとても気持ち良かったです。

水泳授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が水泳の授業でいろいろな浮き方に挑戦していました。まずは「だるま浮き」足を両手でかかえます。次に「クラゲ浮き」手足をだら〜んと力をぬいて水にただよわせます。そして「大の字浮き」両手両足を大きくひらいて浮きます。みんな上手ですね。このあと、ふし浮きやばた足も練習していました。子どもたちの笑顔が絶えない水泳授業です。

うんとこしょ、どっこいしょ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うんとこしょ、どっこいしょ。
うんとこしょ、どっこいしょ。それでもかぶはぬけません。

子どもたちの元気いっぱいの声が聞こえてきました。
「おおきなかぶ」
とても有名なお話ですね。1年生の教科書に載っています。
子どもたちはどうしてもかぶがぬけないときのおじいさんやおばあさんのきもちはどんなだろうかと想像しながら、自分の考えをプリントに書き込んでいました。

教室には七夕の掲示物が貼ってありました。

避難させます 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、本日の午後台風が近畿地方に接近するということで、ミニトマトの鉢を避難させていました。真っ赤に色づいたミニトマトを見て、子どもたちはとてもうれしそうでした。
「見て見て、めっちゃ赤くなってる。もう食べれるんとちがう?」
そうです。もう十分に食べれますよ。
さて、お味の方はどうでしょうか?

このあと、1年生もアサガオの鉢を避難させていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/11 学期末個人懇談会
7/12 学期末個人懇談会
7/13 学期末個人懇談会
7/14 学期末個人懇談会
ゲストティーチャー6年