手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

T・T指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が算数の授業でT・T指導(チーム・ティーチング)を取り入れていました。
一人がメインで指導し、もう一人がつまずいている子たちをサポートしていきます。
進んで手をあげて先生を呼ぶ子もいました。
積極的なことはとてもいいことですね。
今日は、四角形(正方形、長方形、平行四辺形、台形、ひし形)をそれぞれ対角線を引いてできた三角形が合同であるかどうか調べていました。実際に自ら対角線を引いて、確認していました。

室町時代の文化 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和室のもとになった書院造り、水墨画の雪舟、能や狂言、祭りや盆踊り、農具の改良など…、室町時代に生まれた文化の多くは今の文化や暮らしにつながっています。子どもたちは教科書や資料集を使って、発表したりノートにまとめたりしていました。大好きな歴史映像も興味をもって見ていました。

トン スー ピタ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が毛筆の練習をしていました。まずは習字道具の準備からがんばります。
背筋を伸ばして、姿勢をよくして、「トン スー ピタ」
先生にポイントを教えてもらいながら筆を動かしていきます。
今日は「土」を書いていました。
前回の「一」からレベルアップですね。
なかなかみんな上手でしたよ。
一筆一筆、緊張感が伝わってきました。 

1L=10dL 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が1デシリットルや1リットルなどの単位について学習していました。
デシリットルやリットルはかさの単位です。
実際に1デシリットルますや1リットルますを使って、1デシリットルが10ぱいで1リットルになることを確かめていました。
子どもたちは水をこぼさないよう気をつけて、1ぱい2はいと数えながら楽しそうに学習していました。

針金工作 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からはじめたそうです。
6年生が針金を切ったり曲げたり、ねじったりくっつけたりしながら自分だけの王冠を作るそうです。今日は初日なので、まずは自分の頭にのせるベースとなる部分を作っていました。ここからイメージを膨らませてどんどん飾っていきます。ペンチやその他の道具を効果的に活用しながら、ステキな王冠を作っていきます。また完成したら報告したいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/11 学期末個人懇談会
7/12 学期末個人懇談会
7/13 学期末個人懇談会
7/14 学期末個人懇談会
ゲストティーチャー6年