☆彡今週は「あいさつ週間」と「矢田東漢字・計算クライミング★パワーアップ週間」です☆彡

5、6年生のお手伝い

 東小フェスティバルで1年生は、5、6年生のお店を手伝います。そのため、今日は東小フェスティバルのじゅんびを手伝いました!
 お兄さんお姉さんに教えてもらいながら、看板の文字に色を塗ったり、飾りを作ったりしました!大好きな5、6年生のお手伝いができて、にこにこ笑顔の1年生でした!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

東小フェスティバルに向けて

画像1 画像1
 今週の土曜日、土曜授業の一環で、『東小フェスティバル』が実施されます。学級の方では、それに向けて、準備を着々と進めています。また、職員室前廊下の掲示板には、写真のようなポスターが貼られ、フェスティバルの雰囲気を高めています。
 準備を進めている子ども達は、自分達が楽しむだけではなく、お店に来た人にも楽しんでもらおうとがんばっています。もちろん、保護者・地域の方に対しても同じ気持ちで、準備を進めていますので、お時間の許す限り、ぜひ『東小フェスティバル』に足を運んでいただきたいと思います。

校区地図を地図記号を使って表そう!

画像1 画像1
 少し前になりましたが、校区探検に行き、矢田東地域の土地の使われ方を校区地図にまとめました。その時は、簡単な記号と色の塗り分けで表していましたが、今日の社会の学習で、地図記号を使って表しました。
 地図記号を使うと、その土地がどんな使われ方をしているのか、その土地に何があるのかということが、誰が見てもわかりやすくなるということを理解していきました。

校区探検に行きました!

 2、3時間目の時間を利用して校区探検に行きました!
 学校の門を出て、校区内の草花や街並みを観察しながら、大和川へと到着しました。大和川では川の様子を観察したり、川辺にいる鳥を観察したり、通る電車を眺めたりしました!観察したもの一つ一つをグループで写真に撮り、なかよく行動することができました!
 学校に帰ってきて、見つけたものを思い出しました。自分たちで撮った写真を見ながら、こんなものがあったね、と話しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あわせていくつ?

 算数では、いよいよたしざんの学習が始まりました!ブロックを使いながら「2と3を合わせると、ぜんぶでいくつになるかな?」と、数を数えて考えました。初めてのたしざんでしたが、上手に計算することができました!
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/10 着衣泳4〜6年 クラブ活動
7/11 栄養指導5年
7/12 学期末個人懇談会 オキナワ研
7/13 学期末個人懇談会
7/14 学期末個人懇談会 楽しく笑顔の会