☆彡今週は「あいさつ週間」と「矢田東漢字・計算クライミング★パワーアップ週間」です☆彡

なかよし班遊び!

 今週の業間休みには、1〜6年生の縦割り班で遊ぶ「なかよし班遊び」が行われています。
 1年生の子どもたちにとっては初めてのなかよし班遊びです!班のみんなで決めた遊びで、上級生のみんなと一緒に楽しく遊びました!班の上級生と楽しく遊ぶことができ、にこにこ笑顔の1年生でした!
画像1 画像1 画像2 画像2

高く上って、くるっと回って!

 暑い日が増えてきましたが、体育では運動場で鉄棒とのぼり棒に取り組んでいます!
 鉄棒では、くるっと前回りができたり、おさるさんになってじゃんけんができたりしました!のぼり棒では、得意な子が一番上まで上ると、周りの子どもたちから「めっちゃすごいな!」と拍手が起こりました!
 暑さに負けずに、一生懸命頑張っています!
画像1 画像1 画像2 画像2

自分の思いを作品に

画像1 画像1 画像2 画像2
 子ども達の机の上には、クレパスできれいに塗られた台紙があります。子ども達はハサミを持ち、絵の具で描かれた作品を、部品を作るかのように細かく切っています。
 さて何をしているのだろう?何ができるのだろう?と興味深く見ていると、部品のようなものを台紙に貼っていって、きれいな作品に仕上げていました。
 一人一人が自分の思いを上手に表現しようと、みんな集中して取り組んでいました。

大きい数の計算を考えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 69+54や429+64の計算は、今までの学習で勉強してきました。今日はさらに桁が大きくなって、3桁+3桁の計算を勉強しました。
 365+472の計算の仕方を、今までの学習をもとに一人一人で考えました。図を描いて答えを求める人、百の位、十の位、一の位に分けて、それぞれの位の数をたして答えを求める人…。どの方法も、よく工夫された素晴らしい求め方でした。
 でも、もっと効率よく答えを求めるためにはどうすればいいのだろうと考えていきました。そして、今までの計算でも使ってきた『筆算』を使えばいい、とまとめていきました。

笑顔いっぱいの『なかよし班遊び』 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 さんさんと日光が降り注ぐ運動場では、「大縄」「うずまきじゃんけん」「十字おに」等をして、汗を流しました。

 子ども達を見ていますと、笑顔いっぱい、汗いっぱい。これから暑い日が続くと思いますので、水分補給用の水筒や汗拭き用のタオルなどを持たせていただきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/10 着衣泳4〜6年 クラブ活動
7/11 栄養指導5年
7/12 学期末個人懇談会 オキナワ研
7/13 学期末個人懇談会
7/14 学期末個人懇談会 楽しく笑顔の会