3学期はあっという間(6年生:47日・1〜5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
校長室から
最新の更新
1年生のアサガオ
収穫の時期です(2年)
明日より個人懇談会
水泳実技指導(5年)
今夜は七夕
シャボン玉、とんだ!
夏ビンゴ!
玄関掲示
校舎増築工事
ハグ・ミュージアム(6年)
4年生 社会見学
ヘチマの栽培(4年)
学校が臨時休業になる場合
食べ物のはたらきを知ろう
読み聞かせ(1年)
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4年生 社会見学
4年生は本日、社会見学で柴島浄水場へ行っています。普段、自分たちが飲んでいる水についていろいろ学習しています。
ヘチマの栽培(4年)
4年生がヘチマを栽培しています。本来の学習園ではなく、ツルを巻きつけるためのネットを設置しやすい藤棚下で育てています。
苗を植えるのが遅めだったのですが、写真のようにかなり育ってきました。これから夏の日差しをどんどん浴びて、さらに大きく生長するでしょう。
学校が臨時休業になる場合
台風3号が日本列島に近づいています。4月にプリントで連絡しましたが、『非常災害時の措置』について再度ご連絡します。
学校が臨時休業になるのは、大阪市の場合、午前7時の時点で、「特別警報」が発令、または、「暴風警報」「暴風波浪警報」等の暴風に関わる警報が発令されている場合です。
なお、「大雨警報」が発令されても臨時休業にはなりませんので、お間違えのないようにお願いします。
詳細は、下の写真(4月に配布したプリント)をご覧ください。
食べ物のはたらきを知ろう
2年生が食育(食に関する学習)で『食べ物のはたらきを知ろう』を学びました。
読み聞かせ(1年)
今朝は1年生の読み聞かせでした。今回で1学期の読み聞かせは終了です。
3 / 30 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
251 | 昨日:133
今年度:125238
総数:900526
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/11
期末個人懇談会
7/12
期末個人懇談会
7/13
期末個人懇談会
歯と口の健康教室(6年)
7/14
期末個人懇談会
7/17
海の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
教育振興基本計画に基づいた取組
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
令和4年度
関連校園
大阪市立日吉幼稚園
大阪市立堀江中学校
その他
家庭向けプリント配信サービス 「プリントひろば」
デジタルドリル navima
「 大阪市立の学校教職員・ 児童・ 生徒専用電子書籍 ページ 」
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成28年度 第3回学校協議会実施報告書
平成28年度 第2回学校協議会実施報告書
第1回学校協議会実施報告書
運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画(最終評価)
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
平成28年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果2
平成28年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果1
学校協議会
第1回実施報告書
携帯サイト