第2回 地域子ども会今日は、1学期の集団登校の反省をするとともに、PTAの校外指導委員の方にもお越しいただき、日頃気になっている所などをお話ししていただきました。 また、夏休みのくらしのプリントをもとに、夏休みの過ごし方を確認しました。 夏休みは、近所のお友だちと顔を合わせる機会が多くなると思います。 安全に気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてほしいです。 1年生 アサガオが咲いたよ1年生のみんなは、朝学校に来たら、いくつ咲いているかを数えながら水やりしています。 その様子を見に行くと、「今日は4つ咲いたよ。」「わたしのは5つ!」と次々に教えに来てくれます。 これから夏の間、しっかり育ててくださいね。 飼育栽培委員会の発表途中のクイズは、自分たちで作った問題を出しました。 第1問は、中庭には何種類の花が咲くでしょうか?という問題です。 中庭と言えば、梅や桜の木などたくさんあって、数えるのは難しいです。 ですから、みんな答えはあてずっぽうです。 そして、答え合わせの時には、今流行の音楽に乗って、ネクタイ男子を従えた人が登場して振り向きざまに正解を言いました。 もちろん正解は「35億」ではありません(笑)。 正解は14種類だそうです。 でも、三択問題なので、結構正解者がいましたよ。 第2問には、ウサギのミルクが登場。 正しいウサギの抱き方はどれでしょう?という問題です。 これは簡単、みんな正解です。 だって、正解の抱き方を目の前でやっているからです(笑)。 低学年の人にも優しいクイズでした。 旭消防署 「4年生 社会見学」そうしたみんなのためのお仕事の一つとして、消防署の働きについても学習しています。 今日は、旭消防署に見学に行きました。 まず最初に、消防署のお仕事について教えていただきました。 次に、実際に消防署の中を見学させていただきました。 消防士さんのお仕事と言えば、火事の現場に行って火を消したり、救急車で病人やけが人を運んだりをイメージしがちの人も、黙々とデスクワークをこなす消防士さんを見て、新たな発見をしたようです。 そして最後に、外で訓練施設や消防車を見せていただきました。 みんなの代表として、はしご車のゴンドラに先生を乗せていただきました。 その高さはなんと40メートル!ビルの13階ほどの高さだそうです。 あいにくと乗った先生は、高い所が苦手で、見晴らしの良さを味わうどころか、その怖さにずっと手すりにしがみついていたんですって(笑)。 あらためて、消防士さんのすごさを感じた社会見学となりました。 着衣泳残念ながら、雨のために3年生と4年生はできませんでしたが、(後日に実施する予定です。)その他の学年は、何とか実施することができました。 1年生と2年生は体操服を着てしました。 1年生は、初めての体験です。 ついこの間学校のプールに入りはじめたばかりですが、しっかりと手順を守って訓練する事ができました。 2年生はごみ袋などを使って、浮く練習もたくさんしました。 5年生と6年生は、泳ぎも入れて訓練しました。 実際に服を着て泳ぐと、どれだけしんどいかを体験する事で、万が一水に落ちた時は、泳ぐよりも浮く事が大事である事を体験的に理解します。 しかし、この訓練は、役に立つ事が無いのが一番なのです。 今日体験した事が、無駄になるように、危険な水辺には絶対に近寄らないようにしてほしいと思います。 |
|