| 着衣泳(1年)
 本日の5時間目は1年生の着衣泳でした。1年生は初めての着衣泳なのでいきなり泳いだりはせず、服を着たままで水の中を歩き、水を含んだ服は大変重くなることを学びました。             着衣泳(2年)
 3年生に続き、3時間目は2年生の着衣泳でした。3年生と同様、服を着たままでは泳ぎにくいことを確認した後、2年生はペットボトルを使って体を浮かせる練習をしました。             着衣泳(3年)
 今日の2時間目は3年生の着衣泳でした。服を着たままでは泳ぎにくいことを確認した後、袋を使って体を浮かせる練習をしました。             団扇で和風柄
 6年生が図画工作科の学習で「団扇で和風柄」を行いました。現在、各教室に飾っていますが、なかなかの出来栄えです。             洗濯(手洗い)実習(6年)
 6年生が家庭科で洗濯実習を行いました。今回は手洗いで、もみ洗いとつまみ洗いです。節水しながら上手に洗っていましたが、洗濯物の水気をしぼるのには苦労していました。             | 
 | ||||||||||||||