6月26日(月)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
本日の献立は「さごしの塩焼き・みそ汁・牛ひじきそぼろ・ごはん・牛乳」でした。
さごしの塩焼きは、塩、料理酒で下味をつけたさごしを、焼き物機で蒸し焼きにした、焼き魚献立でした。さごしにしっかりと味をつける為に、塩、料理酒を絡ませた後、もう一度上から少量の塩をふりかけています。
みそ汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、にんじん、キャベツ、かぼちゃ等が入った、汁物献立でした。
牛ひじきそぼろは、牛挽肉、ひじき、しそを炒め、砂糖、みりん、しょうゆで味付けして仕上げた、ご飯と一緒に食べる献立でした。
上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「箸の絵本」でした。日本とアジアの箸文化のちがいや、マイ箸の作り方等が載っている図書でした。
下段の写真は、焼きあがったさごしです。
明日の献立は「焼きそば・オクラの中華和え・さくらんぼ・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2

6月23日(金)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
本日の献立は「和風カレー丼・もずくとオクラのとろり汁・きゅうりの酢のもの・ごはん・牛乳」でした。
和風カレー丼は、具材に豚肉、にんじん、たまねぎ、うすあげ等が入った、だしのきいたカレーのどんぶり献立でした。
もずくとオクラのとろり汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、鶏肉、えのきたけ、もずく、オクラが入った、とろみのある汁物献立でした。
きゅうりの酢のものは、茹でたきゅうりを砂糖、酢、塩で作った調味料で和えた、さっぱりとした酢の物献立でした。
上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「酢の絵本」でした。米酢やワインビネガー等、世界のいろいろな酢や、酢の作り方が載っている図書でした。
下段の写真は、和風カレー丼の具にネギを入れて仕上げているところです。
来週、月曜日の献立は「さごしの塩焼き・みそ汁・牛ひじきそぼろ・ごはん・牛乳」です。来週の献立も楽しみにしていてくださいね。


画像2 画像2

暑い一日になりました

6月23日(金)今日も雨は降らずに、気温がどんどん上がって30度を超えました。
気象予報で「熱中症 厳重注意」のお知らせが出たので、学校でもグリーンマット掲示して注意喚起しました。4年生は、理科で「光電池とモーターの回る速さ」の学習をしています。今日のお天気は、太陽電池の実験には最適なので、太陽電池に日光を当ててみました。すぐにモーターが回り始めてファンが扇風機のように風を送ったので、子どもたちは「すずしいです。」「太陽の光で電気ができてモーターが回ったのがすごかったです。」と言っていました。Super Franceも喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
本日の献立は「いかてんぷら・フレッシュトマトのスープ煮・キャベツのピクルス・パン・牛乳」でした。
いかてんぷらは、冷凍の衣付きのいかを熱した油で揚げた、揚げ物献立でした。
フレッシュトマトのスープ煮は、チキンスープに、鶏肉、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、生のトマト等が入った、洋風の煮物献立でした。
キャベツのピクルスは、茹でたキャベツを手作りのピクルス液に漬けた、洋風の漬物献立でした。
上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「ピクルスの絵本」でした。ピクルスは英語で漬物という意味です。ピクルスやザワークラウトの作り方が載っている図書でした。
下段の写真は、いかてんぷらを揚げている様子です。
明日の献立は「和風カレー丼・もずくとオクラのとろり汁・きゅうりの酢ものも・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2

3年生が学年の学習発表をしました!

6月22日(木)1〜6年の全学年が、終業式や児童集会の場で、ふだんの学習の成果を発表しています。今日は、そのトップをきって3年生の発表がありました。
 初めに3年生全員で、1学期に学習したことを発表して、次に舞台の上のスクリーンに画像を映しながら、「どこを食べているのかな?」のクイズを出しました。ふだん食べている野菜や果物は、植物の葉や茎や実などのどの部分でしょうという楽しいクイズです。最後に、3年生から始めたリコーダーで「小さな花」と、合唱で「ともだち」の2曲を聞かせてくれました。他の学年も静かに聞いていて、発表が終わると大きい拍手を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/21 プール・図書館開放
7/23 5年生林間学習
7/24 5年生林間学習、プール・図書館開放
7/25 5年生林間学習、プール・図書館開放
7/26 プール・図書館開放
7/27 プール・図書館開放

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

英語活動NEWS

運営に関する計画・自己評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

その他の文書

鶴見南小学校区 交通安全マップ