梅雨明けとともに (校長室だより vol.25)

画像1 画像1
 昨日、近畿地方の梅雨明け宣言がありました。いよいよ夏本番です。小学校・幼稚園では、本日第1学期の終業式を行い、明日から夏休みに入ります。
 今年は、梅雨が明けていないころから、暑い日々が続いていました。もともと、「宣言」があってもなくても暑い日はあるし、雨の降る日も続きます。私は特に気にならない性分ですが、多くの方々はテレビのニュース等で毎年必ず報道される「宣言」を聞くことで、夏本番を感じられるのでしょう。

 さて、今年度から第2学期の始まりが、小学校ではこれまでより1週間早い8月25日になりました。幼稚園は、今まで通り8月末までが夏休みです。子どもたちには、健康に気をつけ、絶対に事件や事故に巻き込まれることのないよう、安全に過ごしてほしいと願っています。
 子どもたちは夏休みですが、プール・図書館開放、林間学習をはじめ教職員は、日々の勤務が続きます。ただし、普段子どもたちのために、できるだけ休まず来てくれていることも事実です。決められた制度の中で、ゆっくりする時間をもち、来学期への英気を養ってほしいとも考えます。

 保護者・地域のみなさまには、4月より様々な面から海老江西小学校・海老江西幼稚園をご支援いただき、本当にありがとうございました。心よりお礼申しあげます。
 これから暑い日が続くと思われます。お体、ご自愛ください。

「だんじりセレモニー」7月18日

 17日と18日は地域の海老江八坂神社の夏祭りです。西之町と南之町のだんじりに学校に来ていただきました。お囃子や屋根方の人のパフォーマンスなどを披露していただき、子どもたちは大喜びでした。重さ2トンもあるだんじりを担ぎ上げて見せてくれる場面では、あまりの迫力にみんな呆然としていました。夏祭りは疫病封じが起源といいます。地域のみなさんのエネルギーをいただいて元気いっぱいになった子どもたち、暑さに負けずがんばることでしょう。(教務主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今と昔     (校長室だより vol.24)

画像1 画像1
 若い教職員と話をすると、時々、今と昔とを比べる話題になります。もちろん昔の話をするのは私です。

 今日は、駄菓子や氷菓子の話になりました。私の子どもの頃は、お小遣いは、1日10円が相場です。たったの10円で昔は色々なものが買えたものです。1個1円の商品もあったくらいですから。でも聞いてみると、値段は上がっているけど、今でも売っているお菓子もあるようです。食べてみたくなりました。

 昔のお菓子と今のものを比べて思うのは、過剰な包装です。非常に衛生的であることは確かですが、私は「過剰」と感じます。全く根拠はないのですが、そんなに衛生的でなかった時代を生きてきた我々世代の方が、体が丈夫なような気もします。「過ぎたるは、猶及ばざるが如し」です。

「6年 ストレスマネジメント授業」7月12日

6年生はスクールカウンセラーの先生に「仲間づくり」についての授業をしていただきました。ストレスマネジメントという手法を使い、子どもたちが人間関係で生じる自らのストレスに気づき、具体的な対処法について学びます。ゲームをしたり、音楽を聴いたり、イメージ呼吸法を体験したりと、道徳の時間とは違った角度からの学習に子どもたちの興味・関心は高まり、一生懸命に集中して取り組んでいました。ここで学んだ円滑な人間関係のコミュニケーションの技術を生かして、学校での課題に立ち向かう力を身につけていってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

64等分    (校長室だより vol.23)

画像1 画像1
 大阪特有の蒸し暑い夏の日が続きます。熱中症対策はもちろんですが、少しでも涼しく過ごす工夫も必要になってきます。
 そのような中、今日の給食には「すいか」が登場し、涼しさを感じさせてくれました。年に1度だけの登場です。

 みなさんのお家では、すいかをどのように切って召しあがりますか? わが家では、舟形にカットされたものを買い、それを縦に何等分かしています。でもこの切り方では、大きさや形、そして甘さが不揃いになってしまいます。給食に出すものが不揃いではいけません。

 そこで、給食調理員さんは秘伝の技を使い、1玉を64に等分します。もちろん、大きさ・形・甘さが同じようになる切り方です。すごいです! 私には切り方は分かりませんが、涼しさを感じながらおいしくいただきました。ご馳走さまでした。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31