「食育月間」「食育の日」
毎年6月は「食育月間」、そして、毎月19日は「食育の日」です。
今日の全校朝会では、「食育月間」「食育の日」に合わせて、保健・給食委員から、しっかりかんで食べること、バランスよく食べること、朝食をきちんととることなど、みんなの「食」に関しての話がありました。 朝ごはんをぬいてしまうと、脳で使うエネルギーが不足して集中力が欠けボーッとしてしまいます。学習や運動などに集中できないだけでなく、けがなどをする原因になることもあります。しっかり朝ごはんを食べて登校できるよう、ご協力をお願いします。 ポスター いろいろ
今、校内には安全や美化をよびかけるためのポスターがたくさん貼られています。これは、代表委員会が「みんなによびかけたいこと」について話し合い、計画して作成したものです。
代表委員会では、4・5・6年生の各クラスの学級代表と5・6年生の委員会の代表が集まって、学校全体のことを話し合ったり、みんなが楽しめることやみんなのためになることを計画したりしています。 プール水泳 スタート!
今週は、梅雨入りしたとは思えない晴天が続き、少し水温や気温の低い日もありましたが、全学年でプール開きを行うことができました。
来週からは、いよいよ本格的な水泳学習のスタートです。 これから9月まで、安全に気をつけながら学習を進めていきたいと思います。 プール開き 1年生
1年生が小学校のプールに、はじめて入りました。日差しはあるものの、水に入ると少しひんやりしたのですが、子どもたちは元気にがんばりました!!
プールでの約束を聞いたあと、シャワーを浴びて、ゆっくりと水に慣れるところから始めました。体に水をかけて、肩までつかって、口までつかって、水のかけあいっこをして・・・。 水慣れのあとは、水中でいろんなポーズをしてみたり、カニ歩きをしたりしました。最後は、「アララの呪文」という曲に合わせて、プールサイドと水の中でダンスを踊りました。 子どもたちは、約束をしっかり守って、楽しく水遊びをすることができました! 水泳指導実技研修
昨日から始まったプール開きに合わせ、水泳指導実技研修を行い、子どもたちに対する教職員の水泳指導力の向上を図りました。
水泳の授業の流れや、それぞれの学年、それぞれの泳法に合わせた指導法など、講師の校長先生から教えていただきました。 研修したことを活かして、子どもたちの安全と水泳技能の向上にむけて取り組んでいきたいと思います。 |