自然体験学習 ザリガニつり![]() ![]() ![]() ![]() 「今年は環境が変わって、ザリガニが、いないのです。そんな中で、小さな穴の中を必死で見ています。 大人も子どもも、いるところを考えて探して 竿を投げています。」 とのことです。 都会では体験できないプログラムで、とても楽しみにしているイベントなので、1匹でも釣れるといいですね。 雨も上がったようですね。 根井 自然体験速報2日目 ザリガニ釣り![]() ![]() ![]() ![]() 数は激減なれど 目の前に見えてはいるが スルメには食いつくが なかなか引き上げられず 自然体験速報2日目 朝食![]() ![]() ![]() ![]() 自然体験速報2日目 勾玉完成![]() ![]() 黙々と磨いて それぞれの勾玉(まがたま)ができました 次は待望(一番人気)の ザリガニ釣り しかし 水路の水流の変化で 激減しているそうです 果たして 釣れるのか? 自然体験速報2日目 まがたま作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 室内で勾玉(曲玉)づくり 6年生たちは昨年は お箸作りでした いい思い出 記念の一品になることでしょう |