手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
帰ってきました林間学習
林間指導 5年生
休憩中
さよなら多可町立青年の家
林間学習の最後の昼食
秘密基地の片付け
アマゴを焼いて食べました。
アマゴつかみ、川遊び
ラジオ体操と朝食
3日目の朝
ナイトウォーキングと花火大会
今日のおやつと夕食タイム
林間体験
カレー、棒パン作り
プール開放
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
ヘチマの花とつる
学習園のヘチマの花がさいていました。きれいな黄色です。つるが細かくばねのようにからみついています。あまり気にしたことがないですが、よくよく見るとなんとも不思議な感じがします。どうしてこんなにくるくるまいちゃうんでしょうね。
大盛り上がり 5年生
5年生が外国語講師のライアン先生と英語学習に取り組んでいました。グループ対抗でゲームをしていたのですが、子どもたちのテンションがMAX状態でとても盛り上がっていました。興奮して思わず立ち上がってしまう子が続出、ガッツポーズもとび出すほどです。みんな楽しみながら英語に慣れ親しんでいます。ライアン先生もうれしそうでした。
3色ありました
正門を入ってすぐ左手にハイビスカスがあるのですが、花が3色ありました。赤色だけかと思っていたのですが、黄色とピンクもあざやかな色をして立派に花を咲かせています。管理作業員さんに聞いたところ、例年あまりしっかりと咲かないそうなんですが、今年はめずらしくきれいに咲いているとのことでした。毎日暑いし、南国気分です。
給食におじゃましました 3年生
今日の給食のメニューは…
チキンレバーカツ、ケチャップ煮、たことキャベツのソテー、牛乳、パンでした。
先生も子どもたちの班に入って、一緒に食べています。そして、マナーを守って、給食の時間が楽しいひとときとなるようにしています。
信長・秀吉・家康 6年生
6年生の歴史学習も中盤にさしかかりつつありますね。ちょうど織田信長、豊臣秀吉、徳川家康あたりの学習を終え、3人の武将についてふり返ったりまとめたりしていました。天下統一に向けて果たした3人の武将の役割については、子どもたちもとても興味をもって学習していました。先生が子どもたちに3人の中で、誰が一番好きか尋ねると、一番は秀吉でした。2番は信長です。家康はほとんど人気がありませんでした。どんな理由なんでしょうね。中には「秀吉は地元やから」という笑える理由も…。
11 / 76 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
26 | 昨日:47
今年度:350
総数:324533
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/28
プール開放
林間学校
7/29
盆踊り
7/30
盆踊り
7/31
プール開放
8/3
図書館開放
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
運営に関する計画平成29年度
「がんばる先生支援」事業報告書(図画工作部)
「がんばる先生支援」事業報告書(大道南小学校)
学校協議会(第3回)実施報告書
学校協議会(第3回)最終評価
第2回学校協議会実施報告書
第2回 学校協議会中間評価報告書
第1回学校協議会報告
学校協議会中間報告書
いじめ防止基本方針
携帯サイト