視聴覚部(B部会) 部会報告
6月29日(木)住之江区加賀屋小学校にて
視聴覚部B部会が行われ、以下の内容にて話し合いました。 (1)今年度のB部会の方針について B部会テーマ 「学びの質を向上させる身近なICT機器を使った授業改善の工夫」 ⇒学校に整備されたICTを活用した授業改善を目指すことで、児童の学びの質の向上させることをねらいとする。 (2)小学校教育課程研修会について (3)実践事例集について 次回のB部会は 7月20日(木)16:00〜 宝栄小学校にて行う予定です。 【道徳部】夏季休業中の道徳の研修について暑い中ですがいかがお過ごしでしょうか。 さて、この夏季休業中、多くの研修があるかと思います。 大阪市小学校教育研究会道徳部でも、様々な研修を企画しております。 有名な先生や、実際に実践を積み上げているメンバーがお話しいたしますのでよろしければぜひお越しください。 また、各校の先生方にも呼び掛けていただきますようお願いいたします。 ・8月10日(木)15:00〜17:00 道徳教育研修会(道徳教育推進教師研修会と兼ねる) 講師:淀澤 勝治 先生(兵庫教育大学准教授) 場所:教育センター2階講堂 ・8月17日(木)13:20〜14:00 学習指導基本研修会(道徳)…基本的な指導のポイントや授業の進め方を報告する。 講師:岩倉 孝治 校長先生(南百済小学校) 場所:教育センター ・8月17日(木)14:30〜15:30 小学校教育課程研修会(道徳)…各教科・道徳、領域の動向と学習指導要領に即した学習指導についての研修会。その後、道徳部研究委員の実践報告と、講師による指導を受ける。 講話:庄司 量士 次席指導主事先生(教育センター) 指導:服部 敬一 校長先生(豊仁小学校) 実践報告:納所 教子 先生(南田辺小学校) 場所:教育センター2階講堂 ・8月23日(水)14:00〜17:00 夏季実技研修会(道徳)…授業技術の向上を図るための研修会。読み物資料を使った道徳の「教材分析」「指導法の工夫」「評価」についての参加型研修。参加者は定員60名先着。 講師:大阪市小学校教育研究会道徳部研究委員 場所:教育センター4階研修室 それぞれの研修の申し込みについては、各校の管理職の先生や研修担当の先生にお尋ねください。 よろしくお願いします! また、9〜11月には全市公開で、道徳部が検証授業を行います。よろしくご参会ください。 6月9日(金)道徳部研究委員全体会報告内容は以下の通りです。 ○研究委員から部長の推薦を行い、指名、承認。 ○部長挨拶 ○本年度の研究について ・研究主題・組織について 原案通り。SKIPメールにて配信。 ・全国小学校道徳教育研究大会山口大会 平成29年11月9日(木)・10日(金) 山口県周南市立徳山小学校・岐山小学校 ・近畿小学校道徳教育研究大会兵庫大会 平成29年11月17日(金) 神戸市立舞子小学校 ・大阪府小学校道徳教育研究発表大会 平成30年1月予定 会場未定 ・学習指導基本研修会について 8月17日(木)13:20〜14:00 教育センター5階講義室 ・小学校教育課程研修会について 8月17日(木)14:30〜15:30 教育センター2階講堂 ・夏季実技研修会について 8月23日(水)(スタッフは13:00〜16:30)教育センター4階研修室 ・総合研究発表会(一年次発表)について 平成30年2月2日(金) 会場:クレオ中央(予定) ○学年部会 ・自己紹介 ・検証授業者の決定 ・研修計画の日程 ・夏季研修会参加者 ○連絡 ・次回8月3日(木) 夏季研修会1 9:30〜16:30 ○激励の言葉 第1回 視聴覚部全体会 報告
5月31日(水)に第1回全体会が大阪市立宝栄小学校で行われました。下記のように、今年度の研究の基本方針が決定しました。
研究主題:ICT機器の効果的な活用を通して「主体的・対話的な深い学び」を追求する。 部会編成: ○A部会…情報活用能力の育成のための授業モデルの創造 ○B部会…整備されたICT機器を効果的に活用する方法の提案 ○特別部会…次期学習指導要領で取り上げられるプログラミング教育の模索 次期学習指導要領を意識し、児童も指導者も当たり前にICTを効果的に活用しながら 「主体的・対話的で深い学び」(アクティブラーニング)のある授業の創造を目指します。また、全ての学習活動の基盤となる情報活用能力を育成し、児童が学習や活動の中で児童が自分たちの力で問題解決できることを目指します。 2月10日(金) 総研 道徳部
2月10日(金)に大阪市立豊仁小学校で道徳の第32回総合研究発表会と文部科学省「道徳教育の抜本的改革・充実に係る支援事業」大阪市道徳教育推進委員会研究指定校 大阪市立豊仁小学校 道徳教育研究発表会がありました。
研究主題は以下のよう設定しました。 【大阪市小学校教育研究会道徳部】 「よりよい生き方」をみつめる道徳学習の創造 −ねらいにせまる発問構成の工夫と評価− 【大阪市立豊仁小学校】 道徳科の評価はこうすればできる −1時間で達成可能な具体的なねらいと評価文− たくさんの方々にご参加いただきました。お忙しい中ありがとうございました。 内容は豊仁小学校の先生方の公開授業、基調提案、研究発表、そして大阪教育大学名誉教授 藤永 芳純 先生の記念講演「子どもの考えが深まる発問の工夫」と充実したものでした。 参加者の方々のアンケートからも満足いただけたとの声を多くいただきました。 これからも研究活動に励んでいきます。 <写真> 上:公開授業2年 中:公開授業3年 下:公開授業5年 |