かぜ様疾患等による欠席者が増えています。体調管理にはご留意ください。

5年林間学習二日目【アイスクリーム作り】

 カレーの後は、デザートのアイスクリーム作りです。
ボールにホイップクリームと砂糖を入れて泡立てます。それを、室内のゴミ箱大の筒の中に、氷と塩と一緒に入れて蓋をしっかりとします。そして、ちょっとお行儀がわるいのですが、筒をサッカーボールに見立てて、友だちとひたすらパスのしあいっこをします。
 20分間パスをしあった後にふたを開けると?「わあ!」歓声があがりました。カチンカチンに凍った冷たいアイスのできあがり! 
 甘くて冷たいアイスクリームに「ハーゲンダッツを超えたんちゃう?」という子もいたそうです。ちょっとした理科の実験のようでした.

 本日の林間学習だよりは、ここまでです。この後のできごとは、また明日の朝から更新していきますね。お楽しみに(^o^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会

 4年と6年の参加希望児童が、ラクダムドームで実施されている大阪市児童水泳記録会に出場しました。メドレーリレーや200メートルリレーなどに参加し、タイムを競い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年林間学習二日目【カレーライスづくり】

 午後からの活動は、まず「カレー作りと飯盒炊飯」です。
野菜を切る係、お米を洗う係、薪を組み立てて火をおこす係など、活動班内で役割分担をして、取り掛かりました。
 薪で火をおこすことや、飯盒の水加減など、いろいろ初めての体験がおもしろくもあり、難しくもありだったようです。
 お焦げのあるご飯も、飯盒炊飯ならではの醍醐味で、おいしくいただいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習二日め【予報どおりの雨】

 ハイキングから宿舎に戻ってきた時刻が11時15分でした。そのわずか10分後、大粒の雨がザアザアと降り出しました。校長先生の計らいで15分早めての活動で、よかったです。
 さすが、年の功!
画像1 画像1

5年林間学習二日目【鉢伏山ハイキング】

 二日目午前の活動は「鉢伏山ハイキング」です。天気予報によると、
11:30頃に雨雲が鉢伏山にかかるらしいので、予定を15分繰り上げて出発しました。
 活動班ごとに1列になって、バラバラにならないように気をつけながら、歩きました。
冬にはスキー場のゲレンデとなる山なので、起伏が少なく緩やかな上り坂が続きます。しかし、山頂まではかなりの道のりでした。活動班全体のペースを考え、友だちの様子にも気を配りつつ、山頂を目指しました。
 無事に山頂に着くと、気温は26度。曇っていて過ごしやすく、笑顔で写真屋さんにピースサインを送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/1 5年林間学習(ハチ高原)