大掃除
普段の清掃の時間を延長して、全校で大掃除を行いました。
クラスで、学年で、力を合わせて学校中をピカピカにしました。 社会見学4年「環境局西淀工場・下水道科学館」
4年生が、環境局西淀工場と下水道科学館へ社会見学に出かけました。
西淀工場では、ごみ処理の流れを解説するDVDを見た後、実際の工場内を3つの班に分かれて見学しました。 子どもたちは、家庭から集められた多くのごみをためているごみピットや、そのごみを燃やして処理する焼却炉など、工場内の施設を興味深く見て回っていました。 900度という高温でごみを燃やしていることや、ごみピットの深さには、思わず驚きの声を上げていました。 また、ごみの分別に関することやごみを処理するときに困ったことなど、するどい質問もあり、みんなの学習を深めることができました。 下水道科学館では、水に関する3D映像をみたり、水質検査をしたり、水槽にいる生き物について質問したりと、いろいろな活動ができました。 うわぐつあらい1年
1年生の生活科の学習に「じぶんでできるよ」という単元があります。これは、家族の一員であることを意識し、すすんで自分のできる家の仕事をしようという内容です。
本来は、年末の大掃除など、おうちでお手伝いする機会が多くなる2学期に学習するものなのですが、水を使って洗うことも考え、あたたかいこの時期に行いました。 たらいに水をはり、たわしをつかって、力を込めてゴシゴシゴシ。だんだん白くなりました。 洗ったうわぐつは、教室横の廊下でかわかしています。 これからは、おうちでも自分で洗えるようになってほしいなと思います。 「アサガオがさいたよ」1年
1年生の子どもたちが育てているアサガオが、花を咲かせています。
春に種まきをしてから毎日世話をしてきたアサガオ。はじめて花が咲いた時は、みんなとても嬉しそうでした。 これからまだまだ大きく成長することと思います。 夏休みの間も、しっかり世話をし、たねとりまでがんばって観察できるよう、おうちでも声をかけてあげてください。 いいところみつけ集会
週に1度の児童集会のときに一緒に活動している「たてわり班」に分かれ、「いいところみつけ」をしました。同じクラスの友だちの「いいところみつけ」などは、これまでもしてきていましたが、異学年での取り組みはこれが初めてです。
低学年から高学年へは、一緒にオリエンテーリングをした全校遠足でお世話してもらったことや、ふだん優しくしてもらっていること、高学年から低学年へは、ちゃんとリーダーの話を聞いていることや、慕ってくれてうれしく思っていることなど、それぞれにたくさんの「いいところ」を見つけて、カードに書くことができました。 カードを書いている間も、どう書けばよいか迷っている子に優しく教えてあげていたり、1学期にあったことを一緒に楽しそうに話したりしていて、とても雰囲気の良い素敵な時間でした。 最後はみんな、自分あてに書いてもらったカードを大事そうに持って帰っていました。 |