7月12日(水)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
本日の献立は「豚肉とピーマンのしょうが焼き・とうがんのみそ汁・きゅうりのピリ辛あえ・ごはん・牛乳」でした。
豚肉とピーマンのしょうが焼きは、しょうが汁、しょうゆ、みりん等で下味をつけた豚肉、ピーマン、たまねぎを、焼き物機で蒸し焼きにした、焼き物献立でした。
とうがんのみそ汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、とうがん、にんじん、うすあげ等が入った、汁物献立でした。
きゅうりのピリ辛あえは、茹でたきゅうりを、ラー油、酢、しょうゆ、砂糖で作ったピリ辛の調味料で和えた、和え物献立でした。
上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「ニッポンのご当地ごはん」でした。全国各地の色々なご当地ごはんが載っている図書でした。
下段の写真は、本日使用したとうがんと、とうがんのみそ汁を仕上げている様子です。
明日の献立は「チキンレバーカツ・ケチャップ煮・たことキャベツのソテー・パン・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2

7月12日の学校の様子をお知らせします

7月12日(水)今日も暑い一日になりそうです。午後から雨の予報も出ています。今日が懇談会の方は大変ですが、よろしくお願いします。
 6年生は、家庭科で洗たくについての学習をしています。各自が朝から履いていたソックスを、たらいで手洗いします。6年生の子どもたちは「いつもは洗濯機に入れるだけですが、手洗いしてきれいになってよかったです。」と言っていました。
 昨日の放課後には「盆踊り練習会」の一日目があり、事前に申し込んだ約40名の子どもたちが、民踊会の方々の指導で「鶴見音頭」や「アラレちゃん音頭」「チョイナ節」を熱心に練習しました。明日13日(木)も練習があります。
 1年生の教室前には、1年生の子どもたちが育てたアサガオの鉢が並んでいて、花がもう一つ二つ咲き始めています。1年生の保護者の方には、懇談会の帰りにお持ち帰りいただきます。大変ですが、夏休みに花が咲くのをお楽しみください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)本日の給食献立をお知らせします

本日の献立は「押し麦のスープ・夏野菜とベーコンのソテー・すいか・パン・牛乳」でした。
押し麦のスープは、鶏肉、にんじん、キャベツ、押し麦等が入った、汁物献立でした。
夏野菜とベーコンのソテーは、オリーブ油を使い、ベーコン、きゅうり、赤ピーマン、なす、たまねぎ等を炒めた、炒め物献立でした。
そして、デザートにすいかが1人、1/64個付きました。本日は鳥取県産の大栄や倉吉が出ました。
上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「おいしい“つぶつぶ”穀物の知恵」でした。キビやイネといったいろいろな穀物「つぶつぶ」が載っている図書でした。
中段の写真は、夏野菜とベーコンのソテーの具材と調理中の様子です。
下段の写真は、切る前と1/64個に切り並べたすいかです。
明日の献立は「豚肉とピーマンのしょうが焼き・とうがんのみそ汁・きゅうりのピリ辛あえ・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から期末個人懇談会です

7月11日(火)今日も朝からセミの声が大きく響いています。
 子どもたちはプール水泳学習をしたり、1学期の学習のまとめをしたりしてがんばっています。今日から3日間は、午後から期末個人懇談会があるので、子どもたちは給食終了後、13:30頃には下校します。下校後も楽しく安全に過ごせますようよろしくお願いします。
 また、懇談会の時期に合わせて、玄関ホールに子どもたちの落とし物を並べて見ていただけるようにしています。懇談に来られた保護者の方で、もしお子さんのものがありましたらお持ち帰りください。名前が書いてあると誰のものかすぐにわかるので、記名の大切さも伝えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(月)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
本日の献立は「ゴーヤチャンプルー・五目汁・あつあげのしょうがじょうゆかけ・ごはん・牛乳」でした。
ゴーヤチャンプルーは、豚肉、ゴーヤ、もやしを炒め、塩、しょうゆで味付けして仕上げた、炒め物献立でした。
五目汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、鶏肉、にんじん、えのきたけ、だいこん葉等が入った、汁物献立でした。
あつあげのしょうがじょうゆかけは、あつあげを焼き物機で蒸し焼きにし、しょうが汁を使った手作りのたれをかけた、焼き物献立でした。
上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「緑のカーテン大百科2」でした。夏の暑い時期に、ゴーヤやヘチマ等つる性の植物を窓の外に植える取り組み「緑のカーテン」の作り方が載っている図書でした。
下段の写真は、調理中のにがうり(ゴーヤ)と、出来上がったゴーヤチャンプルーです。にがうりは、塩で下味をつけることで苦味をやわらげています。
明日の献立は「押し麦のスープ・夏野菜とベーコンのソテー・スイカ・パン・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/8 TETR、C-NET

英語活動NEWS

運営に関する計画・自己評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

その他の文書

鶴見南小学校区 交通安全マップ