校内掲示(生活指導支援員さん工夫で)
生活指導支援員の佐々木さんが、常に子どもたちの様子を見て、知ってほしいこと・学んでほしいこと・注意してほしいことなどを、校内の掲示によって伝え・指導していただいています。◆ヒアリに注意! ◆あいさつをしよう! ◆いただきます。ごちそうさまの大切さ! ◆しっかり歯を磨こう! ◆廊下は走らず右側通行! など、一部紹介いたします。他にもたくさんあります。次の作品も製作中のようです。みんな守ってね!
【お知らせ】 2017-07-10 17:58 up!
校内掲示(生活指導支援員さんの工夫で)2
さらに別の掲示物と準備中の新作品のようすをお知らせします。
【お知らせ】 2017-07-10 17:29 up!
水泳指導(学校力アップコラボレーターより)
水泳の呼吸法など、学校力アップコラボレーター(白石先生)より指導していただきました。口もとが水面に出た瞬間に、口のまわりの水を吹き飛ばす「パッ!」という勢いのリズムを練習しました。また、安全確認の「バディー(仲間)」のことばで手をつなぎ立つことの人確認の練習もしていただきました。子どもたちは、「パッ!」の呼吸や、友達と「バディー」といいながら手をつなぎ立つなど、実践しながら大喜びでした。この呼吸法が上手になると、泳ぐのが楽になり、泳ぐ姿勢が整い距離ものばせる。第一は安全、そして次は呼吸法マスターとのことでした。
【お知らせ】 2017-06-22 16:00 up!
プール開き
6月19日の今日、今年度の「プール水泳授業」がスタートしました。日中30度に達するといわれている今日は、絶好のプール開き日といえます。トップスタートをきったのは、2年生です。まずは足を水につけての「バタ足」からです。先生の指示をしっかり聞いてがんばりました。
【お知らせ】 2017-06-19 11:17 up!
放課後学習会 2・3年生
放課後学習会 6月16日(金曜日)は、2・3年生です。40人以上の希望児童となったため、図書室での学習会としました。自ら希望しただけあって、本当に静かにもくもくと学習に取組んでいました。サポーターさんに加え、教頭先生も応援に入りました。学習習慣が身に付くと、グングン学力が伸びるでしょう。 2・3年生も ガンバレ〜!
【お知らせ】 2017-06-16 16:42 up!