栄養指導 1,4年1年の授業は「すききらいをなくそう」 学校の給食は、赤のなかま(体を作る食べ物)、黄色のなかま(エネルギーのもとになる食べ物)、緑のなかま(体の調子を整える食べ物)が工夫されていることを勉強しました。 後半は、魚、じゃがいも、ヨーグルト、あぶら・・・たくさんの食べ物をグループ分けしていきました。 その日の給食は、いわし天ぷら、みそしる、ごはん、ぶたにくとさんどまめのいためもの。 給食を食べながら 「いわしは魚やから、赤のなかまやな。」 「みそしるには、緑のなかまの野菜がいっぱい入ってるで」 と、さっそく、栄養を確かめながら食べていました。 4年の授業は「魚について知ろう」でした。 魚ビンゴをしたり、魚の写真(実物大)を見て、何の魚かを当てたり、魚の名前の由来や魚の漢字など魚についてたくさんのことを教えていただきました。また、魚に含まれる栄養素についても、たんぱく質だけでなく、DHAやEPA、カルシウムなどがあることを子どもたちに分かりやすくカードや図などを使って、説明していただきました。肉類だけでなく、魚も同じようにバランスよく食べていってほしいです。 【1年担任 根井】 【4年担任 水口】 「なかよしラリー」の準備開始!この日のために、6年生たちが企画していたそれぞれのお店の内容をみんなで確認し、「呼び込み係」「ルール説明係」などの役割分担を決めていきます。 準備物を確認したり、お店に必要なものを制作したり・・・。 お祭りムードが盛り上がってきました。 「なかよしラリー」は6月10日(土)です! PTAからも3チーム参加予定です。 【教務:阪口】 なかよしラリーに向けての話し合いもうすぐ「なかよしラリー」です!5・6年 太鼓正 見学太鼓正さんのご好意で、5・6年生に太鼓の皮の張り替え作業を見せてもらえることになり、本日行ってきました。 作業場に入ってみると、敷津小学校の和太鼓の胴に新しい皮がかぶせられていました。短い説明の後、さっそく作業が始まりました。ジャッキで皮を伸ばしながら木槌でたたき、ちょうどいいテンションになったときに、鋲を打って完成です。太鼓の音がどんどん変わっていくのを間近で体験できました。 その後は、牛まるごと1頭の皮の前で質問コーナーがあったり、ショールームで6尺5寸というなにわ最大の太鼓を見せてもらったりしました。 なかなか見ることができない作業ですので、貴重な体験となりました。 【教務:阪口】 |