5月11日 「さつまいものなえをうえたよ」《生活科》 【1・2学年】
今日は、豊崎の地域の方にきていただいて、さつまいもの苗植えをしました。
昨年までは豊崎ふれあい農園でお世話になっていたのですが工事中ということで、学習園で育てることになりました。 「去年植えたさつまいもはなんていう名前だったかな。」の質問に2年生がすかさず 「なるときんとき!」 さすがです。昨年、大豊作だったおいしいさつまいもの名前をしっかり覚えていました。 いよいよ、苗植えです。 深く掘ってななめに植えるのは難しかったですが、なんとか教えていただきながらできました。 そのあと、1年生は昨日観察したふうせんかずら、ひまわり、おくらのたねをまきました。 そしてさいごに、たっぷり水をやりました。 しっかり育つよう毎日お世話をがんばりましょうね。さあ、どう育っていくかな・・・ 地域の豊崎ふれあい農園のお世話をしていただいている方、ありがとうございました。 5月11日「うまれなにわの…」《委員会活動》【給食委員会】ところがだ,今日は運動場に集合らしい。さて? そうか,「なにわの伝統野菜」を植えて育てる企画をしていたことを思い出した。できれば,調理して食べてしまおうという算段だ。 苗:毛馬胡瓜,大阪しろな,天王寺蕪 種:玉造黒門越瓜,勝間南瓜 いろいろあるもんだ。 限られたスペースなのでプランターも使用する。 畑の土は自分たちで作る。腐葉土を混ぜて掘り起こす。移植ごてがあれば怖いものなしだ。土作りはトンネル工事へと変化していく。おっと,先生に見つかった!でも,子どもの頃,おそらく私たちよりはさんざんそんな遊びをしてきたのか,お咎めもなしだ。 札に名前を書いておく。 じょうろでたっぷりと水をあげた。明日からは交代で水やりをする。 「写真ってわざとらしいよな。」 誰かが言う。 そのわりには,みんないい顔で記念撮影。 はやく,はやく,おおきくなあれ。 5月11日「ラジオ体操」《児童集会》ラジオ体操は,全身を大きく使う運動,曲げる・伸ばす・ねじる運動がたくさんあり,真剣に取り組むとかなりの運動量になります。 全校児童が同じ動きをすると,なかなか壮観です! 5月9日「みたい〜!」《歯科検診》【2・3・6年】子どもたちも楽しみにしている木村歯科校医先生のマジック!歯科検診の楽しいひと時です。その後は、静かに歯科検診です。「ここむし歯になってるで、はよなおしや」と声をかけられている子もいました。 歯科検診の結果は、後日全員にお渡ししますので、必ずみてください。むし歯の治療はできるだけはやく行かれることをおすすめします。 5月8日「ほうれん草をゆでました」《家庭科》【5年生】
今回は「青菜をゆでる」実習です。まず、葉の部分をボウルの水でよく「振り洗い」をした後、根っこに近い部分の砂を落とすために、包丁で十字に切れ目を入れて、これもまたボウルの水の中でよく洗いました。熱いお湯や包丁を使う実習でしたが、ひとつひとつの作業を班の友だちと分担しながら、安全に清潔に進められました。青菜は沸騰した湯でゆでること、ゆでるとかさが減ってたくさん食べられること、色鮮やかになっておいしそうに仕上がることなど、いろいろなことに気づくことができました。
|