手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

少人数指導 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、3年生の少人数指導のようすを紹介しましたが、今日は4年生の少人数指導です。
基本的には年間を通じて実施しています。児童の実態や学習内容(単元)によって担任と少人数指導担当が相談しながら取り組んでいきます。子どもたちはもう慣れているので休み時間の間に移動をすませて、授業の準備を整えます。今日も子どもたちはとても集中していました。
今日は「平行四辺形」について学習していました。
・辺の長さがすべて等しい。
・向かい合った辺は平行になっている。
・向かい合った角の大きさは等しい。
教科書を中心に、模型やプロジェクターを活用しながら進めていました。

研究授業討議会 教員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1年生の研究授業を受けて、放課後に教員による討議会が行われました。外部から講師先生もお招きしています。授業の良かったところや改善点、おさえなければならないポイントなどについて活発に意見が交わされました。本校は昨年度、図画工作科を研究教科としていましたが、今年度は道徳科について取り組んでいきます。子どもたちが心も体も健やかに育つように全力をあげて努めていきます。よろしくお願いいたします。

研究授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、校内において研究授業が行われました。
1年生の道徳の授業で「はしのうえのおおかみ」という題材です。いじわるをしていたおおかみがくまのやさしさにふれて変わっていくというお話です。「身近にいる人に温かい心で接し、親切にする」というねらいがあります。このねらいを達成するためにどのような指導をすれば効果的か、先生たちは授業を通して考えていきます。
学校中の先生が参観している中、子どもたちは少しも緊張することなく堂々と自分の考えを発表したりグループで話し合ったりしていました。

水泳授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の水泳授業。
まずはディズニーのメドレー曲に合わせて水慣れ遊びです。
子どもたちはプールの中でノリノリで踊っています。
そして、かけっこ、みんな一番になろうと必死です。
プールのかべをもって、ばた足の練習もしました。
進んで水に顔をつけている子もいました。
続いてビート板をもってのばた足練習です。
楽しそうに勢いよく水しぶきをあげながら(本当はあまり水しぶきはあげない方がいいのですが)、泳いでいました。
もちろん自由時間も楽しみました。

ところで水泳授業ってどうして最後についつい自由時間をあげてしまうのでしょうね?
昔からですよ。
普段の体育の授業ではないのにね。
不思議ですね。

テスト返し 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生がテストを返してもらっていました。
先生に名前を呼ばれたら、みんなドキドキしながらテストを受け取りにいきます。
答え合わせもていねいに行います。
そしてきちんとテストファイルにとじていきます。
お家の人のサインもありました。
見せるときもまたドキドキかもしれませんね。

教室の後ろのロッカーの上に、図画工作の作品が並べてありました。
以前から取り組んでいた「ステンドBOX」です。
色とりどりにキラキラ光っています。
華やかですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/24 図書館開放