5年生 平和自主登校 8月4日(金)
5年生は2年生と一緒に千羽鶴を折りました。
「平和のメッセージ」を一緒に考え、折り紙の後ろに書きました。 さすが5年生です!!!! 2年生が困っていると教えてあげたり手伝ってあげたりしている姿が見られました。 一人ひとりの思いが詰まった鶴を6年生にたくします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日 6年生 平和登校日
6年生は、2時間目に1年生と一緒に千羽鶴を折りました。
2学期の修学旅行で、折った千羽鶴を広島に届けに行くために、一人一人が気持ちを込めて折りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平和登校日 8月4日(金)
今日は、平和登校日でした。
子どもたちの元気な顔が、たくさん見られました。 72年前の8月6日はヒロシマに、8月9日はナガサキに原子爆弾が落ちました。 平和について考える日として、子どもたちはしっかりと取り組んでいました。 10月には6年生が、広島に修学旅行へ行きます。 城北小の子どもたちが折った鶴を、代表して持っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日(8月4日)は、平和登校日です。
職員室前の熱帯魚の紹介文ができました。
明日は、平和登校日です。 児童のみなさんは、いつも通りさそい合い登校し、教室に来てください。 児童は、10時40分頃下校予定です。 久しぶりにみなさんに会えるのを、楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生『林間学舎』3日目ー43![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、本当によく頑張りました! 自分たちで考え、行動し、成長した姿が見られました。 2泊3日、いろいろなことがありました。 ときには友だちと衝突することもありました。 お互いの意見がぶつかり合うことも、同じ宿舎で生活すればこそ。 しかし、そのままで終わるのではなく、自ら謝りに行き仲直りをする光景を見て、林間学舎の意味を感じることができました。 この3日間、子どもたちはかけがえのない時間と思い出、そして友の絆を得ることができました。 この写真は最終日の写真です。 37名、全員で壮大な山の風景を眺めながら、3日間を振り返り、いろいろなことを考えました。 ぼくたち、わたしたちの絆は一生の宝物です。 これからも、どんな高い壁も、この仲間たちと一緒に乗り越えていきます。 これからも、見守り続けて下さい。 本当にありがとうございました!! |
|