手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

3色ありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門を入ってすぐ左手にハイビスカスがあるのですが、花が3色ありました。赤色だけかと思っていたのですが、黄色とピンクもあざやかな色をして立派に花を咲かせています。管理作業員さんに聞いたところ、例年あまりしっかりと咲かないそうなんですが、今年はめずらしくきれいに咲いているとのことでした。毎日暑いし、南国気分です。

給食におじゃましました 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは…
チキンレバーカツ、ケチャップ煮、たことキャベツのソテー、牛乳、パンでした。
先生も子どもたちの班に入って、一緒に食べています。そして、マナーを守って、給食の時間が楽しいひとときとなるようにしています。

信長・秀吉・家康 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の歴史学習も中盤にさしかかりつつありますね。ちょうど織田信長、豊臣秀吉、徳川家康あたりの学習を終え、3人の武将についてふり返ったりまとめたりしていました。天下統一に向けて果たした3人の武将の役割については、子どもたちもとても興味をもって学習していました。先生が子どもたちに3人の中で、誰が一番好きか尋ねると、一番は秀吉でした。2番は信長です。家康はほとんど人気がありませんでした。どんな理由なんでしょうね。中には「秀吉は地元やから」という笑える理由も…。

切ってかき出しくっつけて 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業でつくった3年生の作品です。
教室の後ろのロッカーの上に展示してありました。
「切って かき出し くっつけて」という題材です。 
「切り糸」や「かきべら」という用具を使って、粘土を切ったりかき出したり、それをくっつけたりしながら形をどんどんと変えていきます。そしていろいろ試しながら表し方を工夫していきます。子どもたちなりにテーマをもって取り組んだそうですが、見ただけではちょっとわかりませんね(笑)でもなんか発想が豊かで楽しそうです。

計算ドリル 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が算数の授業で学習したことを復習するために計算ドリルをしていました。姿勢よく字もていねいに書くように心がけていました。2けた+1けた、2けたー1けたの計算です。できたら先生に見てもらいます。○をつけてくれる先生の手をじっとのぞき込んでいました。全問正解です。よかったね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/28 発育2測定6年
給食開始
ゴミ0の日
8/29 発育2測定5年
8/30 夏休み作品展
発育2測定4年
8/31 発育2測定3年
夏休み作品展
9/1 発育2測定2年