4月の生活目標『登下校の時刻を守りましょう。』

1年1組 (5月31日)梅香ランド準備

先週から少しずつ準備を進めてきた梅香ランド。
今日は実際に玉入れのお試しをしてみることになりました。

最初は穏やかに投げていた子ども達ですが、だんだん本気モードに…
「あかん。入れへん!!」
「難しい〜」
「一回入ったのに出た〜」
「よっしゃ、入った!!」

いえ…
あの〜
お試しなんですけど。。。

当日もお客さんが、これ位盛り上がってくれますように♪
画像1 画像1

6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
「朝食に合うおかずづくり」について学習しました。
卵の賞味期限や、加工食品の品質表示など、プリントにまとめました。

エプロンが出来上がり次第、調理実習をします!楽しみですね。

4年 社会 学校の蛇口はいくつかな?

私たちの水を学習している子どもたちに、身近なところにある水に関心をもたせるために、学校の蛇口はいくつあるのかを調べました。
どこまで調べたんだ…

図工室にはりついて見ている姿はとても可愛らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 (5月30日)アラカルト

♪地域行事
地域の皆様、はぐくみネット、保護者の皆様、区役所のご協力のもと、花の苗植えが行われました。
ご丁寧なご指導とお手伝いに心より感謝いたします。
可愛いニチニチソウ、サルビア、メランポデュームが玄関で子ども達を迎えてくれます♪

♪算数科
初めて算数のノートを使いました。
入学当初より遥かに上手になった文字で、しっかりと板書を写すことができました♪

♪保健体育科
給食後の全員歯磨きが定着しています。
一生使う大切な歯。
ピカピカになあれ♪

♪あれれ?
放課後、子ども達がホワイトボードの日付を翌日のものに変えてくれました。
が…
あれれ?
何かちょっと違うような。。。
一年生らしくて和まされますね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 あさがおの間引き・花植え

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目、生活科。ずいぶんと成長した、あさがおの間引きをしました。まずは間引きの説明。「えー!抜いちゃうの!?」と驚く子どもたち。「抜いたあさがおは、お家に持って帰るよ。」と、言った瞬間、「やった〜。」と喜んでいました。

そーっと抜いて、ビニルポッドに移し、お水をあげ、「持って帰るのが楽しみ♪」との声がたくさん聞かれました。

そして息をつく暇もなく2時間目。はぐくみネットさん・地域の方々との花植え。植え方を教えてもらいながら、一生懸命にプランターに花を植えました。はぐくみネットさん・地域の皆さん・参加していただいた保護者の皆さん、どうもありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/28 発育測定5,6年
口座振替日
8/29 発育測定3,4年
8/30 発育測定1,2年
9/1 給食開始
プール納め

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

学校運営計画

学校協議会

その他

ICTを活用した授業