4月の生活目標『登下校の時刻を守りましょう。』

5/8(月) いじめについて考える日(2)

学習のまとめとして、私たちに出来ることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(月) いじめについて考える日(1)

昨日はいじめについて考える日として、道徳の授業を行いました。
いじめる行為、いじめられる行為について意見を出し合い、KJ法で整理しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 係活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は自分たちの係のメンバー表を作りました。なかよく協力しながら作成することができましたよ。

1年1組 (5月8日)大忙し!!

GW明け、担任の心配をよそに子ども達は元気に登校してくれました。

朝会では校長先生から『いじめ』についてのお話を聞きました。
学級でも皆でしっかり考えることができました。

今日から5月も本格始動。
日直の仕事がスタート。
音読の宿題がスタート。
初めての席替え。
学級に可愛い仲間(サワガニ)が加わりました。
子ども達がお世話をしてくれるそうです♪

今週は家庭訪問でお世話をお掛けします。
どうぞ宜しくお願いいたします。
画像1 画像1

今日はいじめを考える日

四年生では、スマホによるケンカについて考えました。

社会問題となっているこの題について、28人全員で考えました。

まさに、梅香版白熱教室になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/28 発育測定5,6年
口座振替日
8/29 発育測定3,4年
8/30 発育測定1,2年
9/1 給食開始
プール納め

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

学校運営計画

学校協議会

その他

ICTを活用した授業