跳び箱を使った運動遊び 2年生まずは跳び箱にとびのったりとびおりたり、おしりをついてからおりたりしていました。 手を横向きについて横とびこしもしていました。 はじめからとばそうとすると恐怖心を抱いてしまう子もいるかもしれないので、遊びの要素を多く取り入れながら活動していました。 でもやっぱり子どもたちは跳び箱をとんでみたいんですね。 最後にはどんどん普通の跳び方にチャレンジする子がたくさんいました。 みんな元気いっぱいです。 ザリガニ 2年生立派なサイズのアメリカザリガニです。 大きなハサミをふり回します。 そのたびに子どもたちは「うおーっ!」 子どもたちはザリガニを興味を持って眺めていますが、なかなかつかむ子は現れません。 ツンツンとつつく子はいました。 ザリガニは特にめずらしい生き物ではないのですが、校区で普段目にしないので、身近で観察できることは子どもたちにとってよい経験になりますね。 しっかりとみんなでお世話をしてあげてください。 みんなで新聞を作ろう 4年生「もうすぐプールが始まるよ」 「クラスでアンケートをとって○○ランキングをしたら」 「クラスのできごとをのせたらどうかな」 「写真があるとわかりやすいと思います」 「感想とかも書くようにしよう」など… ものすごく積極的に発表していました。 グループでも相談するようすが見られました。 先生から「レイアウトや見出しも工夫するといいよ」とアドバイスを受けていました。 考えたことをノートにメモしている子もいました。 どんな新聞ができるか楽しみですね。 しつけ縫い 6年生今日は、ミシンをする前の「しつけ縫い」の段階です。 エプロンの横の部分を三つ折りにして、まち針で止めて、同じ間隔で「しつけぬい」をしていきます。 どの子も集中して真剣な表情で取り組んでいます。 でも、ときどき、 「あ〜、疲れたあ〜」 「針に糸が通らん〜」 「からまったやん〜」 とまあ、これくらいはご愛嬌ですね。 次はミシンです。 まっすぐに縫えるかな。 自分で作ったエプロンで調理実習すると、一段と楽しいですよ。 給食におじゃましました 3年生先生が手伝わなくても全然大丈夫。 10分程度で全員の分を用意することができました。 先生も班に加わって食べています。 仲良しですね。 日直が今日のメニューを読み上げてから「いただきます」 するとめっちゃ大きな声で「いただきま〜す!!」 今日のメニューはハヤシライス、キャベツのゆずドレッシング、和なし(缶)、牛乳でした。とてもまろやかで、手づくりのルウです。 見てください。 わかりますか。 星形のにんじんが入っていました。 入っていた子どもがうれしそうに伝えてくれました。 調理員さんのちょっとした心づかいです。 |
|